目からうろこのエクタス国語道場③

2011/6/20

エクタス国語科より

第2回の解答
①(ア)②(イ)③(ア)④(ア)⑤(ア)⑥(イ)⑦(ウ)⑧(イ)

(解説)
「ない」の見分け方
「ない」には(ア)形容詞の「ない」(イ)助動詞の「ない」(ウ)形容詞の一部分としての「ない」、があります。ひらがなでは同じ「ない」なのに、ややこしいですね。
意味も厳密に言えば次のような違いがあります。
(ア) 存在しない(イ)打ち消し(ウ)少「ない」、はした「ない」、情け「ない」、等
(ア) の例 このお店にはカレーが「ない」。(商品として存在しない)
(イ) の例 今日はカレーは食べ「ない」。(カレーを食べるという行為を打ち消している)

しかし、意味から見分けるのは、なかなか難しいので、次のように見分けましょう。
同じ打ち消しの助動詞「ぬ」に置き換えて、おかしいかおかしくないか。
おかしくない「助動詞」 おかしい「形容詞」

これでほとんど見分けがつくのですが、例外が2つだけあります。逆に言えば、この例外2つだけを覚えておけば、他のすべては上述の見分け方で見分けがつく、ということになります。

(例外)①「しない」の「ない」→「ぬ」に置き換えると「しぬ」→おかしい→し「ない」の「ない」は「形容詞」→ではない→「せぬ」の形に変化して「ぬ」に置き換えられる→し「ない」の「ない」は「助動詞」
「しない」が出てきたら「ない」はいつでもどこでも「助動詞」だと覚えてしまいましょう。
(例外)②「つまらない」→「つまらぬ」でぬに置き換えられる→「つまらない」の「ない」は助動詞→ではない→「つまらない」は、この一語で形容詞→たまたま「ぬ」に置き換えることが出来るだけ→「つまらない」の「ない」は形容詞「つまらない」の一部
これも覚えちゃいましょう。

 

では今回の問題です。
次の言葉の意味、使い方を説明しなさい。
① 汚名をそそぐ
② 役不足
③ 流れに棹(さお)さす
④ 天地無用
⑤ 押っ取り刀
⑥ 鬼の霍乱(かくらん)

 

関連記事related posts

エクタス国語科より

体で覚える感覚

早いもので今年ももう6月になります。 小学校1年生の皆さんは学校生活に慣れましたでしょうか。 エクタスにお通いの低学年のお子さんは芸術やスポーツなど皆さん習い事をたくさんなさっているようです。小さい頃だからこそ、たくさん…

エクタス国語科より筑駒開成中

2015御三家の哲学①

【2015筑波大学附属駒場】 長野まゆみ『改造版 少年アリス』より 弟をからかい、つきはなしつつ、身を案じて安全策を講じる兄と、意地をはりながらも兄を慕う弟の、ほほえましい兄弟愛。 アーサー・ビナード『なれ』(詩)より …

エクタス国語科より

複数の学校で出題された同じ本

  日本にはたくさんの私国立中学校があり、世界では日々たくさんの本が出版されています。その中で、同じ本の文章が複数の中学校で出題されることがあります。   エクタス生にかかわりの深い御三家中学の問題で…

新着記事latest posts

2025/5/8

エクタスニュースジュニアブログ

大型連休の振り返り

今年の連休も高学年の皆さんはお勉強に集中なさったことだと思いますが、低学年の皆さまはお出かけになった方も多いでしょう。 楽しかった思い出がたくさんあるかと思いますが、せっかくですからお出かけの『復習』をしてみてはいかがで…

エクタスニュースジュニアブログ

2025/5/7

エクタス社会

『車内が大変混みあってまいりました』

皆さんは普段どのくらい電車を使っているでしょうか。通学・通塾のためにほぼ毎日乗っているという人もいれば、めったに乗らないという人もいると思います。めでたく志望校に合格すれば、ほぼ全員が電車で通学することになるので、電車に…

エクタス社会

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

pagetop