京都 先斗(ぽんと)町と寂光院

2011/6/10

エクタスニュース

 歴史好きな人がそうであるように、私もまた、京都の地にこよなく想いを馳せる者の一人です。京都駅に着くと、牛若丸義経と弁慶が出会ったという、有名な五条大橋まで何をさしおいてまず歩きます。そこから鴨川と高瀬川の間の木屋町の細い通りを抜け四条大橋、河原町に出ます。さらにそのまま先斗町を抜けると、石田三成や岡田以蔵が処刑され、石川五右衛門が釜茹の刑になり、近藤勇がさらし首になったという三条大橋にたどり着きます。そこから少し戻って祇園、八坂神社、高台寺、そしてその奥にある坂本竜馬のお墓をお参りします。そこからまだ歩いて清水寺にたどり着きます。休憩のあと、タクシーに乗り、大原の里 寂光院に向かいます。世の中的には三千院でしょうが、何と申しても私は寂光院です。平家物語の大原御幸を思い、壇の浦ではからずも源氏に助けられ、わずか8歳でその短い生涯を閉じた子安徳天皇の母、清盛の娘健礼門院徳子が終生過ごした場所です。約800年前確かにここで生きた人がいたんだ、その事実に胸打たれます。
 過去を思うことは、今を生き、未来を創るよすがでもあります。
 この夏、ひと時の休息と心のビタミン補給に、京都行きもお勧めのひとつです。

 

関連記事related posts

エクタスニュースジュニアブログ

小学生も「5月病」!?

  5月もあと10日ほどですね。あっというまに暑くなりました。エクタスの教室に来る子どもたちもすっかり夏の装いです。 新しい学年のクラス、担任の先生、新しい時間割などにもすっかり慣れた頃でしょうか。「○○の科目…

エクタスニュース筑駒

筑波大附属駒場中学校・高等学校主催の講演会・公開講座(筑駒アカデメイア)

筑波大駒場中学高校で基本的にはどなたでも参加が可能な「講演会・公開講座(筑駒アカデメイア) 」があるのはご存知でしょうか。社会人のみを対象にしたもの、小学生のみを対象にしたもの、どなたでも参加可能なもの、と様々な講座が用…

エクタスニュース

一期一会の真剣勝負

秋も深まりつつある昨今、受験生のみなさんは前向きに取り組めていますか。 模試の結果や過去問演習で厳しい結果が出ることもあるでしょう。また、やらなければならないことが山積みで、何から手をつけてよいかわからず、混乱してしまう…

新着記事latest posts

2025/5/8

エクタスニュースジュニアブログ

大型連休の振り返り

今年の連休も高学年の皆さんはお勉強に集中なさったことだと思いますが、低学年の皆さまはお出かけになった方も多いでしょう。 楽しかった思い出がたくさんあるかと思いますが、せっかくですからお出かけの『復習』をしてみてはいかがで…

エクタスニュースジュニアブログ

2025/5/7

エクタス社会

『車内が大変混みあってまいりました』

皆さんは普段どのくらい電車を使っているでしょうか。通学・通塾のためにほぼ毎日乗っているという人もいれば、めったに乗らないという人もいると思います。めでたく志望校に合格すれば、ほぼ全員が電車で通学することになるので、電車に…

エクタス社会

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

pagetop