『発想を広げる』

2022/3/10

エクタス国語科より武蔵中筑駒

皆さんはニュースや新聞にどれだけ目を通しているでしょうか?日々、世界中のいろいろな場所で様々な出来事が起きていることは言うまでもありません。一昔前なら、新聞やテレビのニュースくらいしか知る手段はありませんでしたが、今はインターネットの普及によりリアルタイムで情報を手にすることができるようになりました。もちろん、中にはフェイクニュースと言われるデマも含まれますから、安易にすべてを信じるわけにはいきませんが。
ロシアとウクライナという国が戦争状況にあることは知っている人も多いでしょう。そうした大きな出来事は、たとえ海の向こうの遠い国の出来事でも無関心でいてはいけません。入試という観点で言えば、その出来事にどんな考えを持つか(思想)は関係ありませんが、「事実関係」だけは把握しておく必要があります。
たとえば、ロシアという国は、昔はソ連という別の社会主義国家で、当時は今のウクライナもソ連の一部であったこと。そして、ソ連という国になる以前はやはりロシアという国であったこと。さらにその「昔の」ロシアと日本が戦争をしたこともあったこと等々…。

今年の筑波大学附属駒場中学の国語の入試問題で出題された詩は、谷川俊太郎さんの「合唱」という詩でした。その詩には「遠くの国で物のこわれる音がして」と書かれているのですが、戦争とか紛争とかいう言葉は一切出てきません。そして「僕を苦しめる」という言葉があり、「どういうことに苦しめられているのですか?」という設問につながっています。
地球上のあちこちで人々が憎しみあい戦争を起こし、罪もない人の命が失われていく。その苦しみを想像するだけで胸が痛い…

なぜこの詩が「合唱」というタイトルなのか?地球上のすべての人々が声をそろえて「平和」を求めてほしい…さもなければ地球の未来は…こんな風に発想を広げていかないと、何が言いたいのかわからないで終わってしまいます。

また、武蔵中学では視覚障害者にまつわる説明文が出題されました。自分がそういう境遇にない限りあまり考えないことですが、文章にされたものに目を通すと気づかずにいたことに心を動かされます。

文章を読むことは「文字を読む」ことではありません。内容を「流れ」として読み、いかに自分の発想を広げられるか、が重要なのです。皆さんもそういう意識を持ちながら、多くの文章に触れてほしいと思います。

関連記事related posts

エクタス国語科よりジュニアブログ

小学一年生の皆さんへ

ゴールデンウイークも明け、夏の気配が感じられるようになりました。暑いのは苦手なので、農作物に影響の出ない範囲で涼しい夏になることを祈っています。 小学一年生の皆さんは学校の授業・生活に慣れましたでしょうか。 いよいよお勉…

女子学院桜蔭中武蔵中筑駒開成中雙葉中麻布中

2020年中学入試 受験生の心構え

早いもので、2020年の中学入試が始まっています。すでに「合格」の二文字を手にした受験生も少なくないでしょうが、あと二週間でいよいよ筑駒・御三家を筆頭に東京・神奈川の受験の入試本番です。すべての受験生がこれまでの努力の集…

女子学院桜蔭中武蔵中筑駒開成中雙葉中駒東麻布中

筑駒・御三家・駒東中に最も近い塾 エクタス

エクタスは首都圏にたった6箇所、クラスも少人数に抑えた小さな学習塾です。しかしだからこそ、生徒1人ひとりにきめ細やかな指導と、メンタル面まで及ぶサポートが行き届き、その力を引き出し大きく伸ばせると考えています。エクタス独…

新着記事latest posts

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

2025/4/10

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

エクタス国語科より

2025/4/9

お知らせピックアップ

小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!

講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…

お知らせピックアップ

pagetop