受験生に最後の一言…

2022/1/13

エクタス国語科より

2022年入試も始まりました。既に「合格」という結果を手に入れた受験生も多いことと思います。今年は昨年ほどコロナの影響を受けずに済むかと思っていましたが、オミクロン株という新種が急速に感染拡大しているため、昨年同様に多くの学校から門前激励も自粛するように通達されています。
受験生の中には、ここまでの入試で存分に力を発揮できた人もいれば実力の半分も出せずに終わってしまった…などと思う人もいることでしょう。誰もが「終わってみて初めてわかること」。これが中学入試なのです。希望通りの結果を出せた人、逆に消化不良で終わってしまった人…様々かと思います。でも本当の本番は2月という人が大半なはず。どんな結果を手にした人も、気持ちの切り替えをしっかりして本番に臨んでほしいものです。

私は受験本番を迎えるこの時期に、必ず生徒に伝えている言葉があります。それは

「難は安心、易は用心」

ということです。

緊張しがちな一科目目、「難しい…」と思うことがあるかもしれません。ともすると、その思い込みで「自分は失敗するのでは」などと勝手に悩みだしかねません。でも、よく考えてみてください。「自分だけが難しく感じている」となぜわかるのか?一通り受験勉強をしてきた自分が「難しい」と感じるということは、他の受験生でも同じはず。こういう時こそ「とるべき問題をしっかりとれば大丈夫!」と考えるべきです。
逆に「過去問より易しいや…」などと感じたときは同じ理由で注意が必要です。他の受験生にとっても優しいはずですよね。

人は、どうしても自分本位にものを考えてしまう傾向があります。つまり「主観的」な発想に偏ってしまうことが多いということです。それでは的確な判断を下せるはずがない、ということは皆さんもわかりますよね。入試に打ち勝つための要素は様々ですが、「客観的な判断力」も重要な要素だと思っています。
たとえ答え切れない問題が1問や2問残ったとしても、満点でなければ合格できないなんて学校はありません。「捨て問」などという言葉があるのもそのせいです。正答率が10%にも満たないように難しい問題は合否に大きな影響はないということです。逆に80~90%正答率が出るような問題をうっかり落としてしまうことは、自分から合格を遠のかせているようなものです。解くべき問題をきちんと解けた人が合格切符を手にできる、ということを肝に銘じてください。

「見直しをしなさい」これもよく言われますが、見直しとは何をすることか?意外とわかっていない人が多いようです。「自信のない問題をもう一度考えてみる」…これは「解き直し」です。自信がない=正解か不正解か判断がつかない問題ですから、直した後に「なおさなければよかった…」などということになりかねません。このままでは100%間違っていると気づいた問題を直すこと、つまり本当の解き直しとは「明らかな間違いを正しく直す」作業なのです。
何年間も頑張って勉強してきた成果を発揮する機会です。悔いだけは残さないように、全力を出し切ってください。皆さんが2月の入試で素晴らしい結果を残せるよう、心からお祈りします。頑張れ!

関連記事related posts

エクタス国語科より

『基本』の大切さ

  リョウヤクはクチにニガし (良薬は口に苦し)   ヤマのあなたのソラトオく (山のあなたの空遠く)   アサいカワもフカくワタれ (浅い川も深く渡れ)   シるモノはイわず、イ…

エクタス国語科より女子学院桜蔭中武蔵中筑駒開成中雙葉中駒東麻布中

2024年 中学入試 筑駒・御三家・駒東 国語出典

<筑波大駒場>小島渉『カブトムシの謎をとく』(説明文)斉藤倫『ぼくがゆびをぱちんとならして、きみがおとなになるまえの詩集』(文章と詩が二本) <開成>佐々木正人『時速250㎞のシャトルが見える』(随筆文)千早茜『おとぎの…

エクタス国語科より桜蔭中

2022年桜蔭中 国語の入試問題を紹介します。

試験時間50分 満点100点  説明文 6問 物語文6問  解答形式 字数制限なし 大問1説明文 出典は森田真生『僕たちはどう生きるか 言葉と思考のエコロジカルな転回』(2021年9月初版)から。食べるという行為を緻密に…

新着記事latest posts

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

2025/4/10

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

エクタス国語科より

2025/4/9

お知らせピックアップ

小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!

講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…

お知らせピックアップ

pagetop