問題と「会話」をしよう。

2021/11/18

エクタス国語科より

ケアレスミスの一つでよくあるのが(あってはならないのですが)設問で聞かれていることに対して答えていない答案。条件を読み落としたり、文末表現が違ったり…。

これに対する対策はいくつかあります。例えば、指でなぞる、条件に印をつける等。

その中でもおすすめなのが「設問と会話するように答える」こと。「どうして○○したのですか。説明しなさい」という設問を「なんで○○したの?」と話しかけられているように受け取り、「だって△△して××な気持ちになったもん」とおしゃべりしてみる。

会話というのは言葉のキャッチボールに例えられることがよくあります。「設問を読む」ことはまさに「キャッチ」することです。書き言葉に対して書き言葉で答える「硬式ボール」でのキャッチボールが難しいのであれば、まず会話という「軟式ボール」でキャッチボールしてはいかがでしょうか。もちろんそのままで良いわけではありませんが、繰り返すうちにうまく書き言葉でも設問と会話できるようになってきます。そうなれば聞かれていることを間違えないようになるでしょう。

関連記事related posts

エクタス国語科より

御三家の哲学⑧

 御三家6校の国語科出題の底流に脈打つ思想へ肉薄することを主眼としてきた当シリーズも、今回で8回目を迎えました。   再度、2010年からの流れをふりかえってみましょう(当シリーズ①参照)。 &nbs…

エクタス国語科よりジュニアブログ

小学一年生の皆さんへ

ゴールデンウイークも明け、夏の気配が感じられるようになりました。暑いのは苦手なので、農作物に影響の出ない範囲で涼しい夏になることを祈っています。 小学一年生の皆さんは学校の授業・生活に慣れましたでしょうか。 いよいよお勉…

エクタス国語科より

入試で外来語? 語彙・一般常識を試す

先日、小5の国語授業で、知識問題のプリントを実施しました。 「語句の意味」というタイトルで、外来語を答えるというものです。   外来語とは、中国以外の外国からはいってきて、日本語として使われるようになった言葉を…

新着記事latest posts

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

2025/4/10

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

エクタス国語科より

2025/4/9

お知らせピックアップ

小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!

講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…

お知らせピックアップ

pagetop