季節感

2020/10/21

エクタス国語科より

今年はコロナの影響で夏休みも短かった…という人も多いでしょう。あっという間に夏が終わり季節は秋に。早いもので、受験生には残り3ヶ月という時期になりました。夏休み中は気温も高い日が多く、「コロナだけでなく熱中症にも注意を!」などと言われていましたが、その暑さが終わったかと思うと、今度は10月初旬でも冬に近いような気温の日もあって、ここ数年そうですが、季節は「夏」と「冬」が極端になり、「春」「秋」の存在感が薄れているように思います。
毎年この時期のブログに『季節感』という同タイトルでブログを書いています。以前テーマにしたのが「季節感の喪失」でした。ただでさえ、生活環境の変化に伴い日々季節を感じづらくなっているところへ、気象条件もそれに拍車をかけるように人々から「季節感」を奪っている、そんな気がしてなりません。

そうした背景が元かどうかはわかりませんが、国語の入試問題ではそれがわからないと解きようがないという問題も出されます。たとえば、俳句の季語とその季節。以前、関西の灘中学では季語を12個並べて、「1月~12月の順に並べ替えなさい」という出題がありました。その中に「もちつき」という季語が含まれていたのですが、これは何月の季語か知っていますか?「餅は正月に食べるものだから1月でしょ?」って考える人も多いと思いますが、答えは12月です。最近は家庭で餅つきをする、というところもかなり少なくなっていると思いますが、昔は12月の末に餅をつき、それを鏡餅(円盤のような餅を三段重ねてその上にミカンを乗せる…というのは見たことがある人も多いでしょう)として飾り、新年を迎えるという風習がありました。従って「つく」のは12月ということになります。
また、「食欲の秋」などと言われるように、秋が「旬」というものもたくさんあるのですが、生産や物流の流れが進んだ現在はどの季節でも手に入ってしまうようになったため、大根の旬は?などと言われてもピンとこないのではないでしょうか。大根は冬が旬。ですから冬の季語としても使われることがあります。夏にミカンが、冬にスイカが手に入るようになった今では季節感を持つことが難しいのもうなずけます。

平成・昭和・大正・明治…と、時代が戻れば戻るほど、当時の人々はより「季節」に敏感だったのではないでしょうか。逆に言えば、時代が進むにつれて「季節」の移り変わりを感じにくくなっているとも言えるでしょう。
そんな時代だからこそ、日頃食卓に並ぶ食材一つにも季節に思いを馳せてほしいな…などと思います。

関連記事related posts

エクタス国語科より

「文章を速く読むコツ」

模擬試験や入学試験で、文章を速く読めれば、それだけ「考える時間」「答案を書く時間」が多くとれるので、その分正答率も上がる、という好循環が生まれます。 ではどうすれば文章を速く読めるようになるのでしょうか。   …

エクタス国語科より筑駒開成中

『読んでもらう』意識を持とう

GWも終わり、2か月もすればもう夏休みです。受験生にとっての「天王山」も目前に迫りました。光陰矢のごとし、などと言われますが、月日の経つのは本当に早いものです。 筑駒は4年連続で漢字以外の国語の出題は全問記述が続いていま…

エクタス国語科より

季節感

10月も半ばになりました。秋の深まりを感じる季節です。芸術の秋・食欲の秋・スポーツの秋・文化の秋…秋はいろいろな修飾語をつけて呼ばれることが多いですね。皆さんはいくつ思いつきますか? 最近、よく言われることの一つに「季節…

新着記事latest posts

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

2025/4/10

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

エクタス国語科より

2025/4/9

お知らせピックアップ

小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!

講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…

お知らせピックアップ

pagetop