どうしたら記号問題の間違いが減らせるのか

2017/8/1

エクタス国語科より


筑駒・男女御三家中の国語の入試問題は、「記述問題」の出題が中心ですが、それでも女子学院、聖光学院、豊島岡、渋谷幕張、渋谷渋谷、等記号問題が多く出題される難関校もあります。

 


記号問題の正答率を上げるには、どのような学習をすれば良いのでしょうか。記号問題を多く解けば出来るようになるのでしょうか。


 


答えは否、です。いくら問題を多く解いても、文章の内容・心情を読み取る力が向上しなければ、一定レベル以上の問題になると、間違いが増えてくるはずです。


 


例えば「この時の太郎君の気持ちを、次のア~オの中から選びなさい」という問題で正解を得るにはどうすれば良いか、で考えてみましょう。


 


苦手な生徒は、ア~オの選択肢を見て、どれが正しいのかな、と考えます。これだと、作問者も間違えさせようと5つの選択肢中4つの選択肢を作っているわけなので、ひっかかる確率があがってしまいます。


 


選択肢を見る前に、自分で「太郎君の気持ち」を、文中の記述を根拠に予想する力が必要です。その予想が正しければ、理論上、作問者と同じ読み取りが出来たことになり、作問者が求める正解と同じ記号が選べることになるはずです。


 


では、正しい予想をする力はどうすれば、身につくのでしょう。「この時の太郎君の気持ちを書きなさい」という記述問題に、正しい記述が出来るようになれば、記号の正答率も上がってきます。


 


急がば回れ、です。記号問題の正答率を上げるには、練習では、


①記述問題だと思って、記述してみる。


②記号を見る前に自分の考えを整理して、自分の考えに最も近いものを選ぶ。


③自分が選ばなかった残り4つの選択肢の選んではいけない部分はどこか、を言えるようにする。


 


をまずは粘り強く、取り組んでみて下さい。


 


 


 


関連記事related posts

エクタス国語科より

体で覚える感覚

早いもので今年ももう6月になります。 小学校1年生の皆さんは学校生活に慣れましたでしょうか。 エクタスにお通いの低学年のお子さんは芸術やスポーツなど皆さん習い事をたくさんなさっているようです。小さい頃だからこそ、たくさん…

エクタス国語科より

『視野を広げる』

   GWも終わりました。今年は10連休、しかも元号も変わりました。受験生は連休といえども、勉強に追われたことでしょうが、受験学年以外の人は羽を伸ばした人も多いのではないでしょうか。受験生にとって「天王山」とも…

エクタス国語科より

マーキング

中学受験を目指す小学生なら、今まで何問も国語の文章問題を解いてきたと思います。テキストの問題、テスト等、何問も文章を読み、答えてきたことでしょう。小学校でのテスト(いわゆる「カラーテスト」)レベルなら、受験生の皆さんなら…

新着記事latest posts

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

2025/4/10

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

エクタス国語科より

2025/4/9

お知らせピックアップ

小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!

講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…

お知らせピックアップ

pagetop