大人の常識 お子様の常識

2018/10/11

エクタス国語科より

 

甲子園で活躍なさった選手の方々の進路がスポーツニュースで報道される季節になりました。今年もたくさんの熱い試合が、多くの人々の感動を呼びましたね。甲子園の土を販売する人がいることについても話題になるなど、注目度は相変わらずだと思いました。


 


さて、われわれ大人にとって常識である『甲子園』、わからない・知らない小学生もいらっしゃると申し上げたら驚くでしょうか。『甲子園』は国民的に人気のある野球というスポーツの大会です。高校生が試合をします。それは聞いたことがある。しかし、この『青春』『誇り』『努力』『チームワーク』『正々堂々』・・・これらのイメージを背負った日本人の愛する『甲子園』がわからないのです。


 


わからないと何が問題でしょうか。それは、高校野球を扱った、あるいは甲子園にあこがれる中学生・小学生を扱った文章が入試問題で出てきたときに、登場人物が野球にかける熱さ、真剣さを軽く考えてしまう恐れがあることです。おとな、つまり問題を作る中学校の先生と、お子様たちの間には常識のギャップが存在し、そのことで読んだ際のイメージが不安定なものになる場合があるのです。そうなると、知っているお子様と知らないお子様、ずいぶん差が付きますよね。


 


『甲子園』の他には『フイルム』が挙げられます。『現像』『写真屋さんにフイルムを出す』『暗室』・・・。撮った写真をその場で見られないという感覚が今のお子様にはわからないし、わからないことに大人が気付かない。気付かないから注もついていない。


 


仕方ないとはいっても試験は試験、できなければなりません。そのためには同世代とだけでなく、自分より年上の人たちと会話したり、少し昔の名作に触れたりするなどして、様々な知識を身につけることが大切です。


関連記事related posts

エクタス国語科より女子学院

2020 御三家の哲学⑤

女子学院中の出題から。 何でも知識や既成概念のフィルターで世の中を見る大人と違い、子どもの世界は、いつも、驚きや発見であふれている。どんなものでも、はじめてみつける感動が大きい。だから、たとえば、音楽や絵画においても、上…

エクタス国語科より

「得点源」を侮るな

  長かった夏休みも終わり、9月も末になりました。6年生は最後の追い込み期に入り、過去問・模試に追われ、1分1秒を惜しんで勉強しなくてはならない時期を迎えています。 筑駒をはじめ、御三家等の最難関校を目指す諸君…

エクタス国語科より

運も味方につけて、合格を目指そう!

早いもので、気がつけば今年も残すところ10日ほどです。「光陰矢の如し」と言いますが、時が経つのは本当にあっという間です。また、インフルエンザを中心に感染症も蔓延しています。特に小6生は、ラストスパートのこの時期に一週間も…

新着記事latest posts

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

2025/4/10

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

エクタス国語科より

2025/4/9

お知らせピックアップ

小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!

講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…

お知らせピックアップ

pagetop