あれから3年

2023/4/6

エクタス社会

皆さんは3年前の4月7日、何があったか覚えていますか?

3年前のこの日は、コロナ禍における最初の緊急事態宣言が発出された日です。このとき対象となったのは、東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県でしたが、その後4月16日には対象を全国に拡大しました。緊急事態宣言が発出された地域の都道府県知事は、住民に対し外出自粛の要請や学校などの休校、商業施設の営業自粛や営業時間の短縮要請ができるようになります。皆さんも学校や保育園、幼稚園が一斉休校(休園)になったのを覚えているのではないでしょうか。学校だけでなく、エクタスのような学習塾も対面授業が中止になったので、当時塾生だった生徒さんは教室から送られた教材で学習したのを覚えていると思います。その後、制限と緩和を繰り返しながら3年間の時間が過ぎ、今ではマスクの着用も個人の判断に任されるようになりました。これからもさまざまな試行錯誤を繰り返しながら、コロナとの付き合い方を探り続けていくでしょう。

さて、この3年間の入試でも、コロナに関する問題が数多く出題されました。その中の一つ、2021年の聖光学院中(第2回)で出されたものを紹介します。縦軸に株価、横軸に2020年1月〜2020年6月の時間を取ったグラフが4つ示され、それぞれ、家具店、家電量販店、化粧品メーカー、ドラッグストアの4業種の株価の変動を表しています。4つのグラフのうち、3つは2020年4月以降の株価が上昇していますが、残り1つは横ばいの状態です。その横ばいになっているグラフがどの業種のものかを考える、という問題でした。

多くの生徒さんはまず「株価」という言葉に身構えますが、株価の説明は問題文中にあるので、知らなくてもなんとか解くことはできます(とはいえ、日頃からニュースを見て知っている子のほうが有利です)。コロナ禍によってどのように生活が変わり、どんなものがより必要になったか、あるいはあまり使わなくなったかを想像できるかどうかがこの問題を攻略するカギになります。「より衛生に気を使うようになった」「家で過ごす時間が増えた」「テレワークやオンライン授業のために新たにパソコンなどが必要になった」「人と顔を合わせる機会が減ったり、マスクで顔が隠れたりしたため、化粧をしないで過ごす人が増えた」ことなど、言われてみればすぐに納得できることを自力で導き出すためには、こうした日常生活での当事者意識が必要、ということですね。

今後コロナ禍の振り返りや検証が進むと,より深く考えさせる問題や,他のものと複雑に関連付けた問題も増えてくるかもしれません。そうした問題にも立ち向かえるよう,世の中にアンテナを張り続けてくださいね。

関連記事related posts

エクタス社会

入試でよく出る統計データ③ 県内人口第1位・第2位の都市

全国の47都道府県のうち,県庁所在地よりも人口が多い市があるのは5県だけで,それ以外の42の県では,各県庁所在地の人口が県内第1位となっています。 この「県庁所在地よりも人口が多い市がある5県」は中学入試においても頻出な…

エクタス社会

受験勉強としての歴史学習 その2

前回は、目新しい異説について、安易に飛びつくのは受験生としては避けるべきという話をしました。  では、定説と異説(新説)の境界線はどこなのでしょう。受験生にとっての目安はやはり学校の教科書にどう書かれているかになると思い…

エクタス社会

地図のお話 その1

地図を見たり、地図の問題を解くことが好きな子嫌いな子、けっこう分かれます。きちんと統計をとったわけではありませんが、現場で指導している実感としては男子よりも女子が苦手意識をもってしまうことが多いようです。 今回から2回に…

新着記事latest posts

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

2025/4/10

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

エクタス国語科より

2025/4/9

お知らせピックアップ

小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!

講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…

お知らせピックアップ

pagetop