受験勉強としての歴史学習 その4

2011/11/25

エクタス社会

同じテーマが続いていますが、もう少しおつきあいください。

 前回触れた「詰め込み教育の象徴」=「暗記」の中でも,年代の暗記は手っ取り早く行えるからか、昔から単語カード、暗記シートなどの定番でした。そして、「鳴くよウグイス平安京」「人世むなしい応仁の乱」など名作定番語呂合わせが存在します。

 「内容も理解せず、ひとつでも多くの年代とそれに当てはまる言葉を覚えた人が勝ち」という風潮。これは,詰め込み教育の反省として入試問題では影をひそめています。

 出題は、年代そのものを聞いてくるとすれば、かなり基本になる(キーになる)年代ぐらいです。それよりも今の主流は並べ替えです。「次のア~エを古い順に並べ替えなさい」というパターン。明治時代以降の近現代史では、かなり細かい並べ替えが出題されています。

 年代は,知っていればたしかに便利ですし、年代そのものを聞いていない設問にも対応はできると思います。ただ、学習する順番(優先順位)としては、最後でいいのではないでしょうか。大切なのは、出来事などの因果関係を理解して、時間の流れとして学習しているかどうかだと思います。年表を効果的に使うのもいいでしょう。可能であれば授業で学習した範囲でいいので、自分で年表をまとめてみることもお勧めします。

 

 さて、歴史が大好きで、興味を持った時代を自分から積極的に学習しているお子さま。非常にすばらしいです。ただ、ごくたまにそれが失点につながることにもなる場合があります。 歴史学習では初等教育にあたる小・中学校の段階では、正確には事実と異なってしまっても理解しやすいように複雑な部分を簡略化することもあります。

 たとえば、「奈良の大仏は何天皇のとき造られたでしょう」という問題があったとします。

 ほとんどのお子さまは『聖武天皇』と答えるでしょう。入試でも正解は『聖武天皇』になると思います。

 でも、正確にいうと、大仏造立の詔(みことのり)が出されたのは聖武天皇在位中の743年です。大仏が完成して開眼供養会(かいげんくようえ)が行われたのは752年。つまり次の孝謙天皇の代なのです。

 これを知ってしまったお子さまは悩みます。果たしてどちらの天皇で答えるべきか…。上記のような曖昧な出題ならば、どちらで答えても間違いにはならないと思います。でも、入試ではテスト用紙の返却はありません。どう採点されたか、ましてや不合格になっていたとしたら、どうなっているか非常に気になるところです。

 

 他にも、「弥生時代に、中国から金印を授けられたのはどこの国か」と問われたら『奴国』と答えると思います。でも、邪馬台国の卑弥呼も金印はもらっていると記録されています。さて、それを知っている子はどう答えるでしょう。これも出題が「紀元1世紀」とか「後漢から」など条件をつけるべきですけど…。

 「鎌倉幕府が、1232年に朝廷を監視するためにつくった役所はどこにあるか」と問われたら、ふつうは『京都』と答えると思います。でも六波羅探題ですから、六波羅にあると答える子がいるかもしれません。×にはならないかもしれませんがあまりお勧めはしません。むしろ入試という観点からみると、どう採点されているかわからないわけですから、出題者が求めていそうな答えを書くべきです。かりに、地理で「群馬県で自動車工業がさかんなのはどこか」と問われたら『太田市』と答えるはずです。「スバル町」とは答えないと思います(太田市は富士重工業の企業城下町なので、こういう地名が存在します)。

 

関連記事related posts

エクタス社会

流行語から社会を読む

2021年も残りひと月半となりました。みなさんにとって2021年はどのような年だったでしょうか。さて、みなさんは「新語・流行語大賞」を知っていますか?その年に流行したり新しく作られたりするなどした「その年の象徴的な言葉」…

エクタス社会桜蔭中筑駒麻布中

見られているのは『興味の幅を広げる力』

2021年の入試が終わり、新学年の授業が始まりました。新4年生のみなさんは4科目の学習にそろそろ慣れてきましたか?これから3年間、最難関校を目指すための勉強を楽しみながら続けていくためのヒントを、お話ししたいと思います。…

エクタスニュースエクタス社会

アメリカの大統領

アメリカ合衆国大統領選挙が、11月8日、全米各州で投票、即日開票された結果、共和党候補のドナルド・トランプ氏(70)が、民主党候補のヒラリー・クリントン氏(69)を破り、来年1月に第45代大統領に就任することになりました…

新着記事latest posts

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

2025/4/10

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

エクタス国語科より

2025/4/9

お知らせピックアップ

小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!

講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…

お知らせピックアップ

pagetop