「さんすうのおはなし その9」

2023/1/23

エクタス算数科ジュニアブログ

こんにちは。池袋校の宮下です。
毎年、西暦の数字にまつわる問題はよく出題されます。来年は2023年ですから、2023にまつわる問題が出題されることは予想できます。これを「2023問題」と呼ぶことにします。この対策として「2023」を分析してみましょう。
素因数分解すると 2023=7×17×17 ですから
分母が2023の分数で 7や17で約分することが想定されますね。また約数を調べると小さい順に 1 7 17 119 289 2023 の6個であることがわかります。119や289も題材として登場しそうですね。

それでは2023を利用した次の問題を考えてみましょう。

【問題1】
2023を3つの素数の和で表します。
2023=A+B+C に当てはまる素数Aの内、最大の素数を求めなさい。ただしA<B<CでA,B,Cは異なる素数とします。

【解説1】
2023÷3=674.33… ですから 674付近の素数を調べればよいことがわかります。
647 653 659 661 673 677 683 691 701 709 の中から3つの合計が2023になるものを探していくと、
653+661+709 が見つかりますね。
従って答えは 653 になります。

ちなみに1000以下の素数は168個あります。

【問題2】
2023=A×A+B×B×B-C×C×C×C
に当てはまる整数の組A、B、Cを求めなさい。

【解説2】
2023に近い組み合わせを探していくと、
41×41=1681 にあと 342を加えればよいですね。
7×7×7=343 ですから
A、B、C=41,7,1 になりますね。

日頃から数に親しみ、疑問を持って接することを忘れないようにしてください。算数って面白そう、と感じてもらえると、きっと算数の成績が伸びて、筑駒・御三家・駒東に近づくことができるのではないでしょうか。

関連記事related posts

エクタス算数科麻布中

算数・麻布中大問6に挑戦しましょう

今年の筑駒・御三家で出題された算数の問題から一問,紹介をします。ただし,出題されたままの形ではあまりに難しい(いわゆる捨て問です)ので,1つだけヒントをつけます。 合格のために必要な問題ではありませんが,算数を楽しむとい…

エクタスニュースエクタス算数科

もうすぐ1年の半分が過ぎようとしています

  こんにちは、エクタス池袋校の白田です。 梅雨が恋しくなるような猛暑が続いていますが、受験生の皆さんは暑さに負けず、熱い想いで学習に取り組んでくれていますでしょうか。サッカーのワールドカップ日本代表も暑い中頑…

エクタスニュースエクタス算数科

小1生の保護者の方へ:初めての試行力・記述力テストについて

こんにちは、エクタスの荒井です。小学1年生の塾生が本年度初めての、試行力(算数)・記述力(国語)テストを6月に受験しました。(7月以降は、同一試験を一般生も受験可能です。)塾生は全員受験をお願いしています。受験した感想は…

新着記事latest posts

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

2025/4/10

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

エクタス国語科より

2025/4/9

お知らせピックアップ

小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!

講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…

お知らせピックアップ

pagetop