場合分けを極めよう

2023/3/2

エクタス算数科

場合の数の問題は条件に合うのが何通りかを数える問題です。しかし、全体を書いて数えると大変ですから、答を求める前に問題の条件をいくつかの場合に分けて考えるのが鉄則です。これを場合分けといいます。問題を分けることによって、解きやすくなり、ミスも防ぐことができますから、場合分けはしっかり身につけたいところです。

2023年の灘中学1日目 場合の数の問題にチャレンジしてみましょう。

【問題】

6個の数、1、2、3、4、5、6を2個ずつ3つのグループA、B、Cに分けます。Aに含まれる2つの数のうち大きい方が、Bに含まれる2つの数のうち大きい方よりも大きくなるような分け方は全部で□通りです。

【解説】

AにもBにも2個ずつ数が含まれますから、Aに含まれる2個の数のうち大きい方は最も小さくて4であることがわかります。最も大きい数は6ですから、この数が4の場合、5の場合、6の場合の3つの場合に分けて考えます。

① Aに含まれる2個の数のうち大きい方が4の場合

  1、2、3がAかBに含まれることがわかります。

Aにはこのうち1つの数字が含まれますから3通りです

② Aに含まれる2個の数のうち大きい方が5の場合

  1、2、3、4がAかBに含まれることがわかります。

  Aにはこのうち1個の数字が含まれますから4通り、

  Bには残りの3個の数字から2個が含まれますから3通り

  よって、4×3=12通りです。

③ Aに含まれる2個の数のうち大きい方が6の場合

  1、2、3、4、5がAかBに含まれることがわかります。

  Aにはこのうち1個の数字が含まれますから5通り、

  Bには残りの4個の数字から2個が含まれますから6通り

  よって5×6=30通りです。

①②③より計45通りになります。

関連記事related posts

エクタス算数科

【2024年度入試から~聖光学院①算数~】

2024年度の中学入試算数の中から、今回は聖光学院中①の入試について取り上げます。 聖光学院中は神奈川最難関の中学校であり、例年とても歯ごたえのある入試問題が出題されています。本年はそんな中新しい切り口の出題がありました…

エクタス算数科開成中

2024年度入試から~開成算数~

2024年度の中学入試算数の中から、今回は開成中の入試について取り上げます。 開成中の入試は基本的なことがらを新しい視点で取り扱う、非常に面白くそして学びになる入試問題が多いことでも有名です(算数以外にも話題になった問題…

エクタス算数科

灘中学のかんたんな算数の問題

  3けたの整数ABCを4分の3にすると3けたの整数BCAになり, さらにBCAを4分の3にすると3桁の整数CABになります。 このような3桁の整数ABCは全部で2つあります。それぞれ求めなさい。 (2017 …

新着記事latest posts

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

2025/4/10

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

エクタス国語科より

2025/4/9

お知らせピックアップ

小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!

講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…

お知らせピックアップ

pagetop