河童先生の算数問題に挑戦! 15

2012/1/14

エクタス算数科

まずは前回(14回)の解答です。

× × ×

 

 

それでは今回の問題です。

2012入試もいよいよ始まりました。

今回は今年出題された中から、とても難しいですが、

面積の基本的な考え方がわかっていれば6年生でなくても解ける問題を出題します。

 

下の図のように、同じ大きさの正六角形をならべて図形を作ります。

正六角形1つの面積が6㎝2です。

このとき、三角形ABCの面積は何㎝2ですか。

(2012年度栄東中学東大選抜Ⅰ 改題)

 

 

無題.JPG

【ヒント】正六角形は、同じ大きさの正三角形6つからできています。

関連記事related posts

エクタス算数科

2015 浦和明の星女子中 入試 算数 講評

〇受験者平均点予想 60点前後   小問数24題。例年よりも難度の高い問題が並びました。取りやすい問題と取りにくい問題がはっきりしていたため、試験中の立ち回り如何によって、差がついたと言えます。   …

エクタス算数科

真実はいつも1つ?

 みなさんは、『おばけ煙突』を知っていますか?  かつて東京都足立区にあった、火力発電所(千住火力発電所)の煙突のことで、近隣の住民からそう呼ばれていました。ちょっと昔の話になりますので、おじいさんやおばあさん世代だとご…

エクタス算数科

西欧近代の数学と日本

日本で本格的に西欧近代の数学が教えられ始めたのは意外と新しく、1877年(明治10年)に洋行帰りの菊地大麓(だいろく)が東京大学理学部教授となって物理学と数学を講じ始めたのが一つの目安のようです。この後、数学科が独立する…

新着記事latest posts

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

2025/4/10

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

エクタス国語科より

2025/4/9

お知らせピックアップ

小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!

講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…

お知らせピックアップ

pagetop