2015 筑駒中入試 算数 講評

2015/2/5

エクタス算数科筑駒

【総評】

〇合格ボーダーは12問中1011問正解。配点が1問8~10点と高いため、9問正解では厳しいと思われる。

〇例年、出題されていた「速さ」「点の移動」「水量変化」などの時間とともに変化する様子を考える問題が、出題されなかった。

〇例年、〔4〕の最終問題は正答率が低く回避すべき問題であったのが、今年度は正解すべき問題であった。〔2〕〔3〕の最終問題が、今回は正答率が低かったと思われる。

〇昨年同様、基本的な平面図形(相似と面積比)の問題が出題された。ここで失点すると合格はかなり難しいと思われる。

 

【細評】

〔1〕ルールと操作の問題 小問3問

筑駒に頻出され、かつ必ず正解しなければならない問題。ルールに従って、素早く確実に計算して、書き上げて、規則性を探し出すことがカギとなる。今回はフィボナッチ数列になることが容易に気づくことができると思われる。失点は許されない問題。

 

〔2〕不定方程式         小問3問

整数条件での不定方程式の解法は基本知識だが、本問は範囲によって3つの場合分けがなされており、作業が煩雑な問題である。しかし解き方は変わらないので、素早く確実に計算し書き上げていく(または等差数列の発想で工夫する)ことで、正解できる問題である。ただし最終問題は、時間がかかるため、回避しても構わない問題と思われる。

 

〔3〕規則性(等差数列・数表)  小問3問

100×100マスの数表の問題。行の数と列の数で、数表の要素を数式化できるかどうかがカギ。今回はAB列の数が1+(A-1)×(B-1)で表されることに気づくと、

ABのときに、この数表に奇数個しか書かれないと気づくことができる。手を動かして調べるのは当然だが、手を動かしながらも一般性を論理的に思考する力が求められている。ただし、最終問題は今回の入試問題で最も正答率の低い問題であるので、40分と大変時間がタイトな筑駒の入試においては、回避すべき問題と思われる。

 

〔4〕平面図形          小問3問 

相似と面積比の問題。「台形を対角線で4つの三角形に分割したときに、そのうちの向かい合った1組の三角形は面積が等しい。」は基本知識だが、逆に「四角形を対角線で4つの三角形に分割したときに、そのうちの向かい合った1組の三角形の面積が等しければ、その四角形は台形である。」と基本知識が応用できるか否かがカギになる。確実に正解しておきたい問題。

関連記事related posts

エクタスニュースエクタス算数科

算数の復習タイミングと内容について

こんにちは、池袋校の荒井です。エクタスの塾生は大変優秀で、本当によく努力していると思います。それでも、学習方法を工夫すればさらに伸びる生徒がいると感じます。がむしゃらに努力する心意気は大切ですが、より戦略的な行動も必要と…

お知らせ女子学院桜蔭中武蔵中筑駒開成中雙葉中麻布中

「小1 ジュニアコース」体験学習受付中!

低学年の今から始める、筑駒・御三家対策 「新小1ジュニアコース」は、筑駒・御三家受験に精通した講師が、小学校低学年の時だからこそ培うことができる合格に必要な「自ら試行(思考)し考えぬく力」や、「記述力」、「応用力」を、独…

エクタス社会筑駒

2014 筑駒中入試 社会 講評

  今年もこれまでと同じく大問3題という構成でしたが,出題分野の順番が変更となっています。  〔1〕この100年間の年表をもとにした近現代史の問題  〔2〕富岡製糸場をテーマにした地理・歴史の総合問題  〔3〕…

新着記事latest posts

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

2025/4/10

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

エクタス国語科より

2025/4/9

お知らせピックアップ

小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!

講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…

お知らせピックアップ

pagetop