河童先生の算数問題に挑戦! 8

2011/6/10

エクタス算数科

今回の問題は、2問あります。

(1)がエクタスの小学2年生用教材で、(2)が筑波大附属中で今年出題された問題です。

どちらも手を動かしてかんがえましょう。

 

 

【問題】

 (1)下のひっさんの足し算の式の□の中に、1・2・4・5・7・8を1つの式に1つずつ入れて、 正しい計算を3つ作りなさい。

 

(2)次の式は、3けたの2つの数の足し算を行ったものです。

□の中には、0、4、5、6、7、8、9の数のうち、異なった数がそれぞれ1つずつ入ります。

足し算の答えが最も小さくなるとき、その答えはいくつですか。

(筑波大学附属中学 2011年度)

 

関連記事related posts

エクタス算数科

【計算問題を考える】

算数ができるということはどういうことでしょうか。一言で表すことは難しいですが、特に受験生にとっては合否が得点という形で評価される以上、算数ができる=入試問題で得点できる、と言えるでしょう。そしてほとんどすべての問題におい…

エクタス算数科

球の移動の問題

今年の入試問題から,印象に残っている問題を1問紹介します。甲陽学院の第二日の問題です。 半径3㎝の球の体積は,底面の半径3㎝,高さ6㎝の円柱の体積の3分の2に等しいとし,円周率は3.14とします。 (1)半径3㎝の球の体…

エクタスニュースエクタス算数科

テスト答案の筆跡を消す方法

こんにちは、エクタスの荒井です。 先日、ある塾生がテストの直しを持ってきました。お母様が、修正テープなどでテスト用紙の筆跡をすべて消した上で、コピーを行い、塾生はテストの直しをしていました。お忙しいお母様にご協力いただき…

新着記事latest posts

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

2025/4/10

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

エクタス国語科より

2025/4/9

お知らせピックアップ

小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!

講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…

お知らせピックアップ

pagetop