小1~3ジュニア生向け 冬休みの過ごし方

2020/12/16

ジュニアブログ

こんにちは。大宮校の佐藤です。
2020年も残りわずかになりました。この1年をふり返ってみると、なかなか外出できない日々が続き、例年よりもお家ですごす時間が多かったのではないでしょうか。
この年末年始、小6受験生は受験勉強、小4・5生は冬期講習で2学期の復習など、やることが多いでしょうから、今回は小1~3生におすすめの『冬休みの過ごし方』を紹介したいと思います。

①勉強
エクタスにお通いの皆さんは、冬期講習、2月から新年度に向けて、新たな問題にチャレンジしましょう。
 エクタス算数パズル問題
 エクタス国語記述問題
 授業でやり残した問題を、お家でも実施しましょう
 そのほか、冬期の課題、小学校の課題に取り組みましょう。

②読書
お家で過ごす定番、読書。年末年始が終わっても、年間でたくさん読みたくなる人気シリーズをおすすめします。
 廣嶋玲子『ふしぎな駄菓子屋銭天堂』シリーズ
 杉山亮『ミルキー杉山のあなたも名探偵』シリーズ
 宗田理『ぼくらの〇〇』シリーズ
 『10歳までに読みたい世界名作・日本名作』シリーズ
 『科学漫画〇〇のサバイバル』シリーズ

③親子で会話
2020年はお父さんお母さんもいそがしい1年だったと思います。年末年始は親子でたくさん会話をしましょう。
 クリスマス・お正月の料理を一緒に作る。
 年末に大そうじをいっしょにやる。
 お正月の伝統行事や、2021年の目標を話し合う。

④おうち遊び、外遊び
この時代だからこそ「昔の遊び」をやってみては?遊びを通じて知恵を生みます。
 「羽根つき」1年の厄(やく)をはね、元気にすごしましょう。
 「凧あげ」凧が高くあがるほど願いがかなう、元気に育つといわれています。
 「かるた」最近では、世界の国旗かるたや、都道府県かるたなどもあります。
 「独楽(こま)」巻き方にコツがいります。うまく回ると縁起がよいといわれます。
 「双六(すごろく)」勝敗は運しだい、何人でも参加できます。『人生ゲーム』もいいですね。

年末年始、充実した時間を過ごし、2021年と新年度を迎えましょう!

関連記事related posts

ジュニアブログ

アルゴクラブの全国大会に行ってきました

コートを着ていても寒い時期になりました。子どもは風の子とはいえ、風邪も多い時期です。みなさん元気にお過ごしでしょうか。 さて、私は先日アルゴクラブの全国大会にスタッフとして行ってまいりましたので、今回はその様子についてご…

ジュニアブログ

夏休みのおすすめ

こんにちは。大宮校の宮下です。 「こども霞が関見学デー」をご紹介します。毎年恒例の行事です。 文部科学省のホームページより 「こども霞が関見学デー」は、霞が関に所在する文部科学省をはじめ、各府省庁等が連携し、所管の業務説…

エクタスニュースジュニアブログ

小2プレスクールを開講いたします。

  木枯らしが吹き、ひときわ冷え込むようになった今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 大人たちは寒い、寒いとすぐに暖房をつけたくなってしまいますし実際つけるのですが、 そうすると教室では必ず「教室が暑…

新着記事latest posts

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

2025/4/10

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

エクタス国語科より

2025/4/9

お知らせピックアップ

小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!

講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…

お知らせピックアップ

pagetop