開成といえば! その3

2010/10/6

開成中

運動会以外にも、伝統のあるイベントが行われています。有名なものとしてはボートレースかもしれませんが、これに限らず、さまざまな行事がすべて『開成』かもしれません。

「ボートレース」…毎年4月。筑波大附属との対抗試合で、1920年以来続いている伝統の対戦。2010年の段階で4042敗。ここ数年負け続けていましたが、8年ぶりに勝利。中1生全員と高校から入学した高1生は全員応援団として参加。総勢400名ほどになります。それ以外に見学者やOB等もいますから、迫力ですね。

「水泳学校」  …毎年7月。中1は全員参加。場所は千葉県館山市です。水泳部との合同合宿となっています。一時期、希望者のみの参加になったことがありましたが、2003年から復活しました。

「開成祭」   …毎年9月に行われる開成祭では文化系のクラブが活躍します。多くの来校者が訪れ、開成祭を見て志望校を決める人も非常に多くいます。手品や演劇部などのエンターテインメント系、囲碁部、将棋部など知的ゲーム系のクラブや同好会も盛んで、言葉を選ばすに言えば「オタク系」、言い換えれば好奇心の塊が日頃の成果を披露します。なお、高2生はの文化祭を最後に部・サークル活動を引退することになっています。高3生は任意参加ですが、参加しないのが慣例です。

「開成マラソン」…以前は大宮マラソンと呼ばれ、春に行われていましたが、1964年に名称を変更。1965年からコースも変更し、実施も10月に移しました。現在は荒川河川敷で行われています。

 

関連記事related posts

開成中

開成といえば! その2

ちなみに、高3生はこの運動会までは受験勉強が本格始動していないというのが実情。終わってからの気分の切り替えが鍵とも言われています。「すぐ切り替えられれば現役合格。夏まで引きずると浪人」という感じです。 なお、運動会は例年…

エクタス理科より開成中

開成中の理科の入試問題より

 全国的に5月とは思えない暑い日が数日続きましたね。関東地方はあと一週間ぐらいで梅雨入りの予報です。少しでも涼しくなり、学習しやすい状況になり・・・と言いたいですが、しばらく湿度が高い天気が崩れた日が続きますので、受験生…

女子学院桜蔭中武蔵中開成中雙葉中麻布中

御三家の哲学①

今回からシリーズで、御三家6校の国語科出題の底流に脈打つ哲学を、一緒に考えていきたいと思います。ここでは、個々の出題に対する解法ではなく、あくまでも出典本文の思想に肉薄することを目的とさせていただきます。   …

新着記事latest posts

2025/5/8

エクタスニュースジュニアブログ

大型連休の振り返り

今年の連休も高学年の皆さんはお勉強に集中なさったことだと思いますが、低学年の皆さまはお出かけになった方も多いでしょう。 楽しかった思い出がたくさんあるかと思いますが、せっかくですからお出かけの『復習』をしてみてはいかがで…

エクタスニュースジュニアブログ

2025/5/7

エクタス社会

『車内が大変混みあってまいりました』

皆さんは普段どのくらい電車を使っているでしょうか。通学・通塾のためにほぼ毎日乗っているという人もいれば、めったに乗らないという人もいると思います。めでたく志望校に合格すれば、ほぼ全員が電車で通学することになるので、電車に…

エクタス社会

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

pagetop