新年度スタート!

2020/2/10

エクタスニュース

こんにちは。

2月9日の都立中高一貫校の発表をもって,2020年度中学入試もほぼ決着がつきました。
あとは2月11日の招集日にて判明する繰り上げ合格を残すのみです。

そんな中ですが,各塾では中学入試がある2月を起点としているため,既に新年度の授業がスタートしています。
今回は新学年で良いスタートを切るための新小4~小6向けの意識して欲しいことについて2つお話させていただきます。

まず,良いスタートを切るため第一にすべきことは一週間の大まかなスケジュールを立てることです。

何曜日にどの科目の授業があり,その復習や宿題はどこでどれくらいするのか。自分の習い事や学校の時間割とも相談しつつ,場当たり的な学習にならないよう,大枠を決めておきましょう。その際,何よりも注意すべきことは「若干,余裕のある計画」にすべきだということです。今は,塾で新学年になり,親子ともどもはり切って学習に向かおうとしているはずです。その段階で学習計画を立てると,「欲張った計画」を立ててしまうご家庭が毎年のように散見されます。まだまだ先の長い戦いなのですから,スタートと同時に全力疾走してしまうと,必ず途中で息切れしてしまいます。100%の力を出し続ける必要がある計画を立てるのではなく,80%の力で何とかなる程度の計画にし,それを一年間ずっと継続させることを目指してください。この先,一年間学習していれば,学校行事や体調不良など想定外の事態も必ず発生することがあります。そのときにも対応できるように「余力」を少しは残しておくことは重要なのです。一方でなかなか与えられた家庭学習が進められないこともあるでしょう。そんな場合には塾の自習室を利用しましょう。家でやるとどうしても様々な誘惑があります。それを断ち切るためにも自分にとって厳しい環境に身を置くことも必要かもしれません。

次に学習の内容についてです。

中学受験を考えている多くの方は塾に通っていることと思います。そんな皆さんが最優先でやるべきことは「塾で習ったことを完璧に身につける」ということに尽きます。では,塾で習ったことを完璧に身につけるためには何をどうすればよいのでしょうか?まずは授業後に,その授業にて何を習ったのかを自分なりに整理してみましょう。授業のときに先生が教えてくれたことを再現してみるのもよいでしょう。教科によっては授業で扱った問題を解き直してみることも大切です。また,塾からは習ったことを身につけるために「宿題」が出されているはずです。出された「宿題」に計画的に取り組み,自分がどこまでわかっているのか,わからないところはどこなのかをはっきりさせましょう。わからないところは次の授業までに塾の先生に質問して解決させましょう。そして与えられた問題が自分の力だけで解ききれる状態にすることがゴールです。ここで注意が一つあります。それは「余計なところまで手を伸ばさない」ことです。基本的に各塾から出されている宿題は,学習した内容を身につけるのに必要十分な質と量を意識されています。なので,その宿題がしっかりできるようになれば十分なのです。もし,物足りないなと思うときには,塾の先生に相談してみましょう。そうすれば,きっと状況に応じて課題を追加してもらえるはずです。一方で残念ながら,与えられた課題が完璧とはいえないにも関わらず,塾からの指示に沿わず今必要とされているレベルよりも難しい問題集や過去問をやるご家庭も存在します。そしてそういったご家庭はやはり最終的に成功しないことがほとんどです。塾と連携をとりつつ,一人ひとりにとって必要なことを確実に消化していくことを心がけましょう。

以上,2つお話させていただきました。

おそらくほとんどの人が「当たり前のことしか言ってないじゃん!」と思われたことでしょう。しかしその「当たり前」を実行し続けることが現実には難しいのです。今回の内容を常に留意しながら,第一志望合格目指して最高のスタートを切ってくださいね!

関連記事related posts

エクタスニュース

:中学受験生的G・Wの過ごし方 ~旅行篇~

もうすぐ5月の大型連休(G・W)を迎えようとしています。 ご家族でお出かけになったり、遠出の旅行などにも行かれることもあるでしょう。もしかしたら、小学6年生はそれどころではないかもしれませんね。 受験勉強をしているお子さ…

エクタスニュース

電球の歴史

白熱電球はアメリカの発明王とも呼ばれたエジソンの発明です。数々の名言は努力することの大切さなどを気づかせてくれます。 受験生であれば、一度調べてみるのも良いかもしれませんね。 エジソンは当時10時間程度の寿命しかなかった…

エクタスニュース

学校別説明会(神奈川御三家)開催

6月より、学校別説明会をエクタス横浜校にて開催いたします。 各学校の先生より最新の情報を具体的に詳しく説明していただけます。 6月2日(土)10:00~11:30 横浜雙葉 6月13日(水)13:00~14:30 横浜共…

新着記事latest posts

2025/5/8

エクタスニュースジュニアブログ

大型連休の振り返り

今年の連休も高学年の皆さんはお勉強に集中なさったことだと思いますが、低学年の皆さまはお出かけになった方も多いでしょう。 楽しかった思い出がたくさんあるかと思いますが、せっかくですからお出かけの『復習』をしてみてはいかがで…

エクタスニュースジュニアブログ

2025/5/7

エクタス社会

『車内が大変混みあってまいりました』

皆さんは普段どのくらい電車を使っているでしょうか。通学・通塾のためにほぼ毎日乗っているという人もいれば、めったに乗らないという人もいると思います。めでたく志望校に合格すれば、ほぼ全員が電車で通学することになるので、電車に…

エクタス社会

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

pagetop