目からうろこのエクタス国語道場③

2011/6/20

エクタス国語科より

第2回の解答
①(ア)②(イ)③(ア)④(ア)⑤(ア)⑥(イ)⑦(ウ)⑧(イ)

(解説)
「ない」の見分け方
「ない」には(ア)形容詞の「ない」(イ)助動詞の「ない」(ウ)形容詞の一部分としての「ない」、があります。ひらがなでは同じ「ない」なのに、ややこしいですね。
意味も厳密に言えば次のような違いがあります。
(ア) 存在しない(イ)打ち消し(ウ)少「ない」、はした「ない」、情け「ない」、等
(ア) の例 このお店にはカレーが「ない」。(商品として存在しない)
(イ) の例 今日はカレーは食べ「ない」。(カレーを食べるという行為を打ち消している)

しかし、意味から見分けるのは、なかなか難しいので、次のように見分けましょう。
同じ打ち消しの助動詞「ぬ」に置き換えて、おかしいかおかしくないか。
おかしくない「助動詞」 おかしい「形容詞」

これでほとんど見分けがつくのですが、例外が2つだけあります。逆に言えば、この例外2つだけを覚えておけば、他のすべては上述の見分け方で見分けがつく、ということになります。

(例外)①「しない」の「ない」→「ぬ」に置き換えると「しぬ」→おかしい→し「ない」の「ない」は「形容詞」→ではない→「せぬ」の形に変化して「ぬ」に置き換えられる→し「ない」の「ない」は「助動詞」
「しない」が出てきたら「ない」はいつでもどこでも「助動詞」だと覚えてしまいましょう。
(例外)②「つまらない」→「つまらぬ」でぬに置き換えられる→「つまらない」の「ない」は助動詞→ではない→「つまらない」は、この一語で形容詞→たまたま「ぬ」に置き換えることが出来るだけ→「つまらない」の「ない」は形容詞「つまらない」の一部
これも覚えちゃいましょう。

 

では今回の問題です。
次の言葉の意味、使い方を説明しなさい。
① 汚名をそそぐ
② 役不足
③ 流れに棹(さお)さす
④ 天地無用
⑤ 押っ取り刀
⑥ 鬼の霍乱(かくらん)

 

関連記事related posts

エクタス国語科より

これからが大切!

  2019年度、「平成最後」の中学入試もほぼ終了しました。受験生の中には、存分に力を発揮できた人もいれば実力の半分も出せずに終わってしまった…などと思う人もいることでしょう。誰もが「終わってみて初…

エクタス国語科より

出題者の意図…設問をしっかり読む大切さ

受験生にとって天王山とも言うべき夏が終わりました。十分成果を出せた人、思いの外はかどらなかった人…と、思いは様々でしょうが、一喜一憂している暇はありません。残された時間を、いかに有効に使うかを考えなくてはなりません。 毎…

エクタス国語科より

筑駒男女御三家2016年国語入試問題出典から見えてくるもの~読書の思い出⑤・出典編~

筑駒・男女御三家の今年の入試問題国語の出典の出版社、出版年をわかる範囲で調べてみました。簡単な著者略歴も掲載しましたので、ぜひ志望校の、あるいは興味のある学校の出典に思いを巡らしてみましょう。   筑駒 角野栄…

新着記事latest posts

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

2025/4/10

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

エクタス国語科より

2025/4/9

お知らせピックアップ

小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!

講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…

お知らせピックアップ

pagetop