電球の歴史

2011/10/22

エクタス吉祥寺校教室ニュース

白熱電球はアメリカの発明王とも呼ばれたエジソンの発明です。数々の名言は努力することの大切さなどを気づかせてくれます。
受験生であれば、一度調べてみるのも良いかもしれませんね。
エジソンは当時10時間程度の寿命しかなかった白熱電球のフィラメントに”竹”を使い1200時間以上の耐久性を持たせたことで有名です。そして、1927年に三浦順一氏が熱損失が少なくて効率のよい二重コイルフィラメントを発明しいまだに広く使われています。

白熱電球の次に増えてきたのが、電球の形をして中に蛍光灯が入っている電球型蛍光灯です。
白熱電球に比べて光量の割に消費電力が少ないので長時間点灯する用途には向いているのですが、点滅を頻繁に繰り返すと寿命が短くなるという欠点があるそうです。
また、点灯直後は本来の明るさより少々暗くなってしまうことも欠点の1つだそうです。

更に近年は長寿命で低発熱によって消費電力をおさえることに成功したLED電球も話題になっています。
あまり話題になりませんが、紫外線を出さないので虫が寄ってこないなどの利点もあるそうです。
しかし一見利点である低発熱が問題点となる場面を考えさせる入試問題も見られます。
昨年の雙葉中では、雪国での信号機で使用に都合が悪い理由を記述させる問題が出題されました。
また、半導体素子であるため熱に弱く熱がこもってしまう場所での使用はあまり向いていないなどの欠点があるそうです。

電球一つとってみても、それぞれに力が発揮できる適材適所があるのですね。

子供達が力を十二分に発揮できるように一人ひとりの特性を理解できるように努めていきたいと思います。

関連記事related posts

エクタス吉祥寺校教室ニュース

温故知新

現在小学2年生の男の子に鉄道が大好きな子がいます。 小学1年生の時に旅行先で気になったことがきっかけで廃線についての自由研究をしたそうです。 小学2年生の時は鉄道のルーツである蒸気機関を調べたとのことでした。 その内容が…

エクタス吉祥寺校教室ニュース

エクタス吉祥寺校、校舎移転!!

いよいよ引越しの日が近づいて参りました。 4月9日(月)より新しい校舎での授業となります。 電車を使って通って頂いている多くのお子様の安全を考慮して駅前への移転となります。 保護者の皆様におかれましては、お近くへお越しの…

エクタス吉祥寺校教室ニュース

プロは「風邪」をひかない

私が塾に入ったまだ若かりし頃、先輩の先生が、当時のトップ教師だった先生たちの名前をあげ、「あの先生たちは風邪をひいて休んだことがないんだよ、プロは風邪をひかないんだ」と言われたことを、今でもよく覚えています。  …

新着記事latest posts

2024/5/9

エクタス国語科より筑駒開成中

記述問題の捉え方

GWも終わり、2か月もすればもう夏休みです。受験生にとっての「天王山」も目前に迫りました。光陰矢のごとし、などと言われますが、月日の経つのは本当に早いものです。 2024年度の筑駒・開成の国語は相変わらず記述問題がメイン…

エクタス国語科より筑駒開成中

2024/5/6

お知らせ

池袋校が移転開校しました

エクタス池袋校は、5/6(月・祝)よりリニューアルオープンしました。 池袋駅東口から徒歩2分、WACCA池袋の向かいにある1Fがファミリーマートのビルの9階です。 新しい池袋校にはグループ指導教室が6教室。どの教室も10…

お知らせ

2024/4/25

お知らせピックアップ

【小1~3】試行(思考)力・記述力 診断テスト 申込受付中

低学年の現段階で求められる力を診断 筑駒・御三家・駒東中を目指す上で必要となる、与えられた未知の課題を試行錯誤して正解を導き出す「試行力」、考えた答えを書き言葉で表現するための「記述力」。最難関中学受験専門塾だから可能な…

お知らせピックアップ

pagetop