本年もお世話になりました。

2011/12/19

エクタスニュース

塾生の皆様、保護者の皆様、本年も大変お世話になりました。
来年も何卒よろしくお願い致します。

さて、年越しの際一般的に食される年越し蕎麦について、色々と調べてみました。
なぜ年越しにお蕎麦を食べる習慣になったのでしょうか。
最も一般的な説は「細く長く達者に暮らせることを願う」というものであるのは有名ですが、
もともと、江戸時代中期には月の末日に蕎麦を食べる「三十日蕎麦(みそかそば)」
という習慣があり、現代では大晦日のみにその習慣が残ったものと考えられているそうです。

年末に家族そろって食べることが多いことから、「末長く、そばにいたいから」
という説もあるそうですが、ちょっとした心温まるいいお話ですね。

大晦日はお正月の準備を終え、一晩中眠らずに年神様を迎える日。
この夜に早く寝ると皺が増えるとか白髪になるという言い伝えがある地方もあります。
夕食を普通に食べて、夜食として10~11時頃に食べてもいいし、
夕食代わりに年越しそばを食べてもいいでしょう。食べ方の決まりはありません。
かけそばでもざるそばでもOK。ただ、年を越してから食べるのは縁起が悪いと言われるので、 12時までに食べ終わることが大事なのだそうです。

年越し蕎麦も、これだけ深い慣わしなどがあるんですね。

来年度も皆様とそのご家族様のご多幸を、心からお祈りしております。

関連記事related posts

エクタスニュース

卒業生の思い出(桜蔭中・慶應中等部編)

Aさんの思い出  確か「夏期講習」から入塾してくれたのだと思います。後からお母様に伺った話ですが、本当は入塾の意思はなかったそうなのですが、私がAさん宛てに書いた手紙の内容に感激して、Aさんが入塾を選択してくれたのだそう…

エクタスニュースお知らせ

(受付終了)渋谷教育学園幕張中 学校説明会 9/28開催!

お申し込み受付は終了しました。 Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 9/28(火)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し…

エクタスニュース

模試を受ける意味

この時期になると様々なテスト団体や塾などで公開模試が開催されます。中学受験を考えている小学生には必須のイベントですし、特に6年生にとっては志望校を受験校に変えていくための大切なテストであるはずです。 さて、この模試の受け…

新着記事latest posts

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

2025/4/10

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

エクタス国語科より

2025/4/9

お知らせピックアップ

小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!

講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…

お知らせピックアップ

pagetop