2012年 天体ショー ①

2012/5/24

エクタス理科より

5月21日、全国の広い範囲で金環日食が観測されました。国内では1987年に沖縄で観測されてから25年ぶり、東京を含む首都圏では1839年に観測されてから173年ぶり、三大都市圏(首都圏、中京圏、近畿圏)全域では1080年に観測されてからなんと932年ぶりに観測をすることができました。
太陽-月-地球の順に一直線上に並び、太陽の一部もしくは全体が月に隠されてしまう現象を日食といいます。地球から見て月の方が大きく見えると太陽がすべて隠される皆既日食、月の方が小さく見えると今回のような金環日食となります。このように月の見かけの大きさが変わって見えるのは月の公転面が完全な円ではないからです。
このように公転面が完全な円ではないことや、公転面が地球と比べて傾いていることは日食が起こるメカニズムを考えると大変重要であり、中学入試でもよく出題される内容です。
月の満ち欠けの周期は29.5日です。今回のように日食となる新月に月はおよそ一ヶ月に一回なる計算です。しかし毎月日食を見ることはできません。それは地球の軌道面(公転面:以下)に対して月の軌道面が5度ほど傾いて交わっているからです。地球と同じ面上を公転しているのではなく、地球から見ると南北に傾いて公転しています。このため、太陽、月、地球が一直線に並んだときにのみ日食が起こります。
2012年にはもう一つ、大変めずらしい現象が観測されます。6月6日、金星が太陽の表面を横切って見える「金星の日面通過」が観測できます。これは大変めずらしい現象で、前回観測されたのが2004年ですが、次回観測できるのは2117年で、なんと今回の観測が21世紀最後です。なぜこのようになかなか観測ができないのか、これも地球の軌道面と金星の軌道面が傾いているためです。
金星はおよそ584日に一度内合と呼ばれる状態(地球から見て太陽と金星が同じ方向に見える)になりますが、地球の軌道面に対して金星の軌道面は3.4度傾いています。このため、金星が地球の軌道面を横切るのは6月と12月の年に2回だけです。この前後にしか金星の日面通過は起こらないため、たいへんめずらしい現象となっているのです。
このように日面通過が見られる天体は他にもあります。地球と太陽の間に入り込めば良いわけですから、内惑星が該当します。ですので水星も日面通過が見られる天体です。前回は2006年、次回は20年後の2032年に観測できます。
日食も日面通過も言わば太陽の一部や全体を「隠してしまう」現象です。そのためには地球と太陽の間に入り込む必要があります。そしてそれぞれの公転面が傾いていることにより毎回観測することはできず、大変めずらしい現象となっています。
これらの現象はメカニズムを理解していると観測したときの感動が大変大きくなります
ぜひ、6月6日の「金星の日面通過」に向けて、金星のことを調べてみて下さい。観測するときには「日食グラス」を忘れないで下さいね!

写真は埼玉県で撮影した日食の様子です。

関連記事related posts

エクタス理科より

新たに太陽系外惑星が1284個

  皆さんは惑星とはどのような星かご存じですか?もちろん上の学年の皆さんはよく知っていることでしょう。さて、よく知られている惑星とは、水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星の8個の惑星です。太陽の周…

エクタス理科より武蔵中

武蔵中の入試問題より

受験における天王山ともいえる夏期講習。暑い日が続いていますが受験生のみなさんは暑さに負けず勉強に励んでいると思います。    暑い日を示す「猛暑日」という用語があります。最高気温摂氏30℃以上の真夏日、最高気温…

エクタス理科より筑駒

筑駒中の理科入試問題より

今年の筑駒中の入試問題の大問5では、雨を降らせる雲の写真を答える問題が出題されました。雲と天気に関して、理科教師となった今では当然の内容なのですが、子供の頃にすごいと思った祖母の知恵を紹介させていただきます。 北海道の自…

新着記事latest posts

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

2025/4/10

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

エクタス国語科より

2025/4/9

お知らせピックアップ

小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!

講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…

お知らせピックアップ

pagetop