「チャンスの神様」

2012/10/31

エクタス国語科より

ギリシア語の「機会(チャンス)」を意味する単語を神格化した「カイロス」という男性神がいます。ゼウス神の末子とされています。

この神の彫像は、「前髪が長く、後頭部は禿げ上がった少年」として表されることが多く、一度見たら忘れられない風貌をしています。

このことから「チャンスの神は前髪しかない=好機は訪れた時につかまえないと、後から捕まえることはできない」という言い回しが生まれました。

また「人生には二度同じチャンスが訪れる=一度チャンスの神の前髪をつかみ損ねてもまた同じチャンスが訪れる。だから一度失敗しても次のチャンスに備えて準備をしておくこと」という言い回しもあります。

焦って物事を進めると判断を誤ることが多くなります。でもチャンスが到来した時に迷っていたらチャンスを逃してしまいます。いつでもチャンスをつかめるように、普段から準備を怠らないよう心がけられるといいですね。

 国語という教科の準備で最も大切なことは「語彙量を増やす」ことです。

小3の教材に萩原朔太郎の「夜汽車の窓で」という詩が載っています。散文詩という形も珍しいですが、小3の子には難しい言葉がたくさん使われています。この詩を授業で扱ったとき、理解の差は日ごろの子どもたちの「言葉の環境」でつきました。

入試当日、初見の言葉が少なければ少ないほど、文章を読み解く時間を少なく抑えられ、一問でも多くじっくり考えることができます。

「言葉の環境」を早期に整え、中学入試というチャンスをつかんでもらいたいと思います。

関連記事related posts

エクタス国語科より開成中

2023年開成中 国語の入試問題を紹介します。

試験時間50分 満点85点随筆文3問・物語文4問解答形式 1~2行の枠 字数制限なし 大問1 随筆文 出典は隈研吾(くま・けんご)『ひとの住処』(2020年2月初版)から。 建築家である筆者が、1980年代の建築業界と、…

エクタスニュースエクタス国語科より

「直接そこに現れて(表れて)いないこと」を読み取る

師走ももうすぐそこ、一年が経つのは早いものです。 小6のみなさんは今まさに、受験する予定の学校の過去問題を解いていて、もうすぐ一段落、というところでしょうか。国語が難しい学校ほど、筆者の言いたいこと、表現したいことが回り…

エクタス国語科より

2月開講:新小1プレスクール

現在エクタスでは、2月から開講されます、「新小1プレスクール」の申込みを受付中です。  「新小1プレスクール」とは? 4月から開講される小1レギュラー授業(他学年は2月開講)に先駆けた算数・国語授業の体験会です。2/8(…

新着記事latest posts

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

2025/4/10

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

エクタス国語科より

2025/4/9

お知らせピックアップ

小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!

講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…

お知らせピックアップ

pagetop