本物は、当たり前のことを徹底的に行える人

2013/6/4

エクタスニュース

 

6月2日(日)放送の「情熱大陸」で女流五冠王の里見香奈棋士(21歳)の特集を行っていました。1日10時間以上、男性プロ棋士によるタイトル戦の棋譜を見ながら、駒を動かし学習しているとのことでした。「奨励会」に参加して男性棋士とタイトル目指して戦う道も目指しているとのことです。


子どものころ、憧れの女流棋士とお話をする機会があり、毎日詰め将棋をすると良いとアドバイスをいただいたところ、それから10年間、1日も欠かさず詰め将棋をしているそうです。詰め将棋自体は昔からあるもので、私も小学生のころ何回かやったことがありますし、ごくありふれたものではあります。しかしそれを10年間1日も欠かさず行う、という徹底ぶりは、なかなか真似出来るものではありません。


努力したからすべて成功する、とは必ずしも言えないかもしれません。が、努力なしに成功は訪れないのもまた事実だと思います。


 


桜蔭中学は昔も今も中学生の英語の授業では「基礎英語」が、家庭学習課題として指示されています。「基礎英語」といえば、大人なら誰でも1度は触れたことのある、とてもオーソドックスでスタンダードな「ラジオ講座」ですね。桜蔭中学だから何か特別な取り組みをしているのかと思いきや、「基礎英語」を活用しているわけなのです。ただ、私の教え子たちもそうでしたが、それをしっかり、きっちり3年間聞き続けられる、活用し続けられる、そして成果につなげられるところが桜蔭生たちの意志の強いところなのだと思います。


 


「当たり前のことを徹底的に行う」、どの道でも一流と呼ばれる人、本物の共通点ではないでしょうか。


エクタス生の皆さん、1日10題の「計算トレーニング」は毎日欠かさず行えていますか。10日で100問、100日で1000問、1年間で3650問、3年間で10950問・・・目には見えない大きな差になりますね。


「当たり前のことを徹底的に行える人」でありたいものです。


 


ちなみに里見香奈棋士の子供の頃の憧れの女流棋士は高橋和さんでした。現在エクタス吉祥寺校と栄光キッズカレッジ自由が丘校で子供たちのための将棋講座を開講されています。将棋にご興味のある方は、ぜひ問い合わせてみてください。


関連記事related posts

エクタスニュース

エクタス吉祥寺の自習室大盛況!!

夏期講習も始まり、3日目となりました。 受験生にとっては勝負の夏と呼ばれておりますが、エクタス生も例外ではありません。 特に小学5,6年生は気合いが入っているようです。 授業前後には自習室のブースはすぐに埋まり、個々の課…

エクタスニュースジュニアブログ

ひらがな・数字を覚えたら

新小学一年生の皆さん、入学おめでとうございます! 楽しい小学校生活になるといいですね。 さて、エクタスの新小学一年生の授業も4月から始まります。それに先駆けて2月から「新小1プレスクール」、春休みには「春期特別体験会」と…

エクタスニュースジュニアブログ

エクタス大宮 集まれ小2・小3生!

難しいけれど!面白い!が目白押し 大宮でのジュニアイベントは以下の日程になります。元気な知的好奇心旺盛な子ども達 奮って参加下さい。   ★アルゴ体験会(小1・小2)無料 10/29(土)・11/26(土) &…

新着記事latest posts

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

2025/4/10

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

エクタス国語科より

2025/4/9

お知らせピックアップ

小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!

講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…

お知らせピックアップ

pagetop