小2・3生のみなさんとお話の世界へ

2016/3/10

ジュニアブログ

 

 春と冬が行ったり来たりしているような毎日で、冬物のコートをいつクリーニングに出そうか悩む日々ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。私も、私が飼っている犬もひどい花粉症なので、くしゃみ連発の毎日ですが(それでもお散歩には行きたいみたいです)、経験上暖かくなる前触れとは分かっているので、本格的な春を待ちわびています。


 


 春の行事にはおひなまつり、卒業式、入学式、お花見、つくし狩りなどがありますね。国語のお話を読んでいる時によく思うことなのですが、年中行事や旬というのは、触れていて実感するからこそ分かる部分というのは大きいようです。もちろん今と昔では時代が違うので、変わってしまったこともたくさんあるでしょう。だからこそ、何の説明もなく、体験したことがない世界を想像するのは、小2・3生のジュニアのみなさんには特に難しいことですね。お話を書いた人は、本当の内容が頭で分かって書いていますから、ファンタジーのお話を読んで想像するように、自由に想像するというわけにもいきません。例えば怪獣「ハルナンダ(※私が今考えました)」の姿に正解はありませんから、自由に想像すればいいわけですが、植物「つくし」にはある程度の正解があります(「つくし」が気になった人は、インターネットや植物の本で調べてみましょう)。


 


 もし「つくし」の姿形が想像できないまま、土手につくし狩りにいってつくしをつもうとしたら、たくさんのつくしの中から声がして、話しかけてきて…!というファンタジーが出てきたら大変です。まず、「土手」と書いてあるので、なんとなく手で丸めた土を想像して、「狩り」だから鉄砲かナイフでも持って行くのかと思ったら、「つむ」と書いてあります。ここあたりでだいたいの場合は、頭の中に手で丸めた土のおだんごやら、ナイフやら変な植物やらが出てきてもう大混乱です。


 


 さすがに上に書いたような例は少し極端だったとしても、経験がないことをジュニア生の方が想像するというのは、それだけ難しいことなのでしょう。小3の4月から始まるマンスリー名作国語でも、よだかっていったい何(誰)なのか、海水浴場まで半日かけて歩くって、いったいどれだけ遠かったのか、いつも様々な疑問が生まれました。いわゆる優秀生のお子さま方にとっても、体験したことがなく、想像しづらいお話に飛び込むのは、とてもハードルが高いことです。私たちは、将来的に記述で答えが書けるようになることも目標の1つとして掲げて授業を進めていますが、それだけではなく、名作に触れ、そのお話の世界を想像し、飛び込む手助けもていねいに行います。マンスリー名作国語を受講予定のみなさんは、どうぞどんなお話が出てくるのかわくわくして開講をお待ち下さい。もちろん通常の国語のクラスでも、お話に出てくる分からないことは、その都度私たちが説明させていただきますので、ご心配なくお越し下さい。辞書の使い方も、分からなかったらぜひ先生に質問してみましょう。


 


 エクタスジュニア・アルゴクラブの体験会、試行力・記述力テストのお申し込みも随時受け付けております。春期講習をお考えの方も、どうぞご遠慮なく各校舎までお電話下さい。ジュニア担当が(元気いっぱいのお友達も)、みなさまに会えるのを楽しみにお待ちしております。


関連記事related posts

ジュニアブログ

本との出会い(ジュニア小1~3生向け)

  ここ最近急に暑くなってまいりましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。我が家の犬は高齢のため、暑い日にアスファルトを歩かせるのはあまりよくありません。そこで、最近は家から公園まで車で連れて行って、公園の日…

エクタスニュースジュニアブログ

「よく聞くこと」が記憶力を育てる

前回はアルゴクラブの最初のゲーム「連想ゲーム」についてお話をしました。 今回は「記憶ゲーム」についてお話ししたいと思います。 記憶ゲームとは、 「コーチが読み上げる1~10までの数字のうち、コーチが1つだけ言っていない数…

エクタス算数科ジュニアブログ

「さんすうのおはなし その8」

こんにちは。池袋校の宮下です。 前回に引き続き、答えの見た目のきれいな計算を紹介します。 11×11=121111×111=123211111×1111=123432111111×11111=12345432111111…

新着記事latest posts

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

2025/4/10

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

エクタス国語科より

2025/4/9

お知らせピックアップ

小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!

講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…

お知らせピックアップ

pagetop