「神無月(かんなづき)」~今が旬(しゅん)の食べ物~

2016/10/13

ジュニアブログ


 ここ1週間くらいで急に風が涼しくなってきました。風邪などひかずに元気に秋を満喫できていますでしょうか。いもくりかぼちゃ系が大好きな私(と愛犬)にとっては、とても楽しい時期です。

 

 10月は「神無月」とも呼ばれますが、どうしてこんな風に呼ばれるようになったのでしょうか。よく聞く説としては、全国の神様が出雲大社に集まっていなく(留守に)なるから、というもので、私もこれを知っていました。しかし、今回ブログを書くにあたって調べてみると、他の(しかも確からしい)説があるようでした。それは「無」が助詞の「の」であるという説です(神無月→神の月ということ)。たしかにこれならば、6月が「水無月」というのがうまく説明がつきます。私たちがよく知っている前出の説は、中世に出雲大社の方が後付したものと言われています。しかし、現在も出雲では「神在月」と呼ばれている期間もあるようで、文化とは不思議なものだなぁと思います。



 さて、ジュニアブログなのに小学3年生までの方には少し難しかったような気もするので、ここからは気を取り直して、私も大好きなおいしいものの話題です。秋は旬の食べ物がたくさんありますね。「旬(しゅん)」というのは、その食材が他の時期よりも新鮮でおいしく食べられる時期です。すごく簡単にいうと「一番おいしくて安い時」ということですね。今日は10月ごろが旬の食べ物をみなさんにお伝えします。意外なものもあるかもしれません。

 

 ざくろ(ちなみにグレナデンシロップはざくろのシロップ)、きのこ(まつたけ、他のきのこは実質的には旬がない状態)、ぎんなん、さつまいも、じゃがいも、ちんげんさい、にんじん、いちじく、かき、くり、すだち、ゆず、りんご、うなぎ(養殖は「土用のうなぎ」用に合わせています)、さんま、しらす、にしん、はも(年2回あります)、あずき(あんこ、実質的には旬がない状態)、ごま(実質的には旬がない状態)

※「実質的には旬がない」と書いたものは、簡単にいうと1年中スーパーなどで買うことができるものです。本当は旬以外のものはおいしさが劣る(負けてしまう)はずなので、農家の方々がすごくがんばって育てていらっしゃるのがよくわかります。



ちなみに木やお花で有名なのは「きんもくせい」です。近くを通るといい匂いがしますね。

また、よく聞く旬のまちがいは「レタス」や「いちご」です。レタスは鮮やかな緑で夏の野菜と思われがちですが、実は秋です。「高原野菜」という言葉を聞いたことがある人もいるかもしれませんが、レタスは涼しいのが好きなのです。だから本当の旬は秋です。いちごはクリスマスケーキにのっているイメージがあるかもしれませんが、本当は春です。

おもしろいのは「さわら」です。漢字で書くと「鰆」で俳句では春の季語にもなっていますが、さわらの旬が春なのは瀬戸内海辺りでの話です。実は関東では近くを泳いでいるタイミングなどの問題で、脂がのっている冬が旬と言われています。



 旬の食べ物には栄養もたくさんあります。旬の食べ物をおいしく食べて、元気に寒い季節を乗り切りましょう!

 ※写真は「琥珀糖(こはくとう)」と呼ばれる干菓子(ひがし)です。とても上品な味でおいしかったです。




関連記事related posts

ジュニアブログ女子学院桜蔭中武蔵中筑駒開成中雙葉中麻布中

第3回『試行(思考)力・記述力 診断テスト』開催!

7月になりました。まだ梅雨は続くようで、もちろん非常に大切な恵みの雨であることはわかっているのですが、やはり気分としては晴れてほしいと思ってしまいますね。 さて、エクタスでは低学年向けに、筑駒・御三家をはじめとする最難関…

エクタスニュースエクタス算数科ジュニアブログ

算数とコーチング2 ~中学受験生ならば、低学年だけが経験できるアプローチ~

こんにちは、エクタスの荒井です。 前回は低学年の最上位生を対象とした、算数の授業でのコーチングについて紹介させていただきました。保護者の方から多くの感想をいただき驚いています。エクタスの低学年算数について「算数の授業で行…

エクタス算数科ジュニアブログ

「さんすうのおはなし その10」

こんにちは。池袋校の宮下です。今回は中学入試の算数における特記事項や是非知っておきたいことを特集します。 【円周率の指定】 過年度に円周率を【22/7(7分の22)】で計算するように指定された学校もありましたがそれもごく…

新着記事latest posts

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

2025/4/10

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

エクタス国語科より

2025/4/9

お知らせピックアップ

小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!

講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…

お知らせピックアップ

pagetop