【アルゴ生・小2ジュニア生に取り組んで欲しいこと】

2016/12/2

エクタスニュース

 

こんにちは。池袋校室長の白田です。今回は、先日11/23に開催された小2プレスクールを終えての指導所感と、今後に向けたお話をさせていただきたいと思います。


小学校低学年の今の時期、まだお子様の学力差はそこまで大きく感じない、あるいは、まだどの子もほぼ同じくらいの学力であるという認識が世間一般ではされています。


では実際はどうかというと、今回のプレスクールにおいてもそうですが、非常に大きな差がすでについている現状は否めません。


例えば、100マス計算をやったとします。スラスラと解けるお子さんもいれば、100マス計算そのものを初めて見るという生徒さんもいます。これは単に100マス計算をやったことが有る・無いの違いだけではありません。出来る生徒さんはすでに「表の見方」が身についています。逆にいうと、出来ていない生徒さんは、世の中にある「表」がなんのことか分からないので、これからその意味を理解していくことになります。このように、差がつくきっかけとなる様々な経験の違いが、今までにもたくさんあったということになります。


 


さて、話を大きく変えまして、最近のご面談のときに受けたご相談の中で最も多かったものを紹介します。内容としては、「小学校のカリキュラム『が』まったく追いついていない」というもの。『に』の間違いではございません。例えば、小学校2年生の2学期に入ると学校の算数では「かけ算」を学習するはずですが、これが塾生が通っている多くの公立小学校では11月に入ってからの学習開始と、予定の進度と比較すると少々遅れをとっているのが実情です。


 


エクタスは最難関中学受験の専門塾としてジュニアコースのカリキュラムを策定し展開しておりますが、これは文部科学省が定めたカリキュラムをきちんと履修していることを前提としています。この前提が崩れている、担保されていない場合には何かしらの方法でこのギャップを埋めなければ、お子様があとで苦しむ・困ることになりかねません。


低学年のうちだからこそ、色々なことを習得しやすい時期です。基礎力を身に付けていくご相談ももちろん塾として受け付けています。エクタスは筑駒・御三家を目指す皆様が「何でも相談できる」「かゆいところにも手が届く」存在でありたいと考えています。


関連記事related posts

エクタスニュースエクタス算数科ジュニアブログ

算数とコーチング2 ~中学受験生ならば、低学年だけが経験できるアプローチ~

こんにちは、エクタスの荒井です。 前回は低学年の最上位生を対象とした、算数の授業でのコーチングについて紹介させていただきました。保護者の方から多くの感想をいただき驚いています。エクタスの低学年算数について「算数の授業で行…

エクタスニュース

伝え方。

教師というのは、自分の授業を毎回振り返るものです。毎日振り返るのだけれど今日の授業はとても満足という授業は年に何回もありません。自分の伝えたいことが皆に伝わったのか、もつと良い伝え方はなかったのかなどといつも反省が多く残…

エクタスニュース

アルゴクラブのその先

 もうすぐ4月。新1年生の皆様、入学おめでとうございます。そして、新小2~3年生の皆様、進級おめでとうございます。 エクタスでは2月~アルゴクラブの初心者クラス体験会を開いておりました。おかげさまでどの教室にも…

新着記事latest posts

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

2025/4/10

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

エクタス国語科より

2025/4/9

お知らせピックアップ

小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!

講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…

お知らせピックアップ

pagetop