大人の常識 お子様の常識

2018/10/11

エクタス国語科より

 

甲子園で活躍なさった選手の方々の進路がスポーツニュースで報道される季節になりました。今年もたくさんの熱い試合が、多くの人々の感動を呼びましたね。甲子園の土を販売する人がいることについても話題になるなど、注目度は相変わらずだと思いました。


 


さて、われわれ大人にとって常識である『甲子園』、わからない・知らない小学生もいらっしゃると申し上げたら驚くでしょうか。『甲子園』は国民的に人気のある野球というスポーツの大会です。高校生が試合をします。それは聞いたことがある。しかし、この『青春』『誇り』『努力』『チームワーク』『正々堂々』・・・これらのイメージを背負った日本人の愛する『甲子園』がわからないのです。


 


わからないと何が問題でしょうか。それは、高校野球を扱った、あるいは甲子園にあこがれる中学生・小学生を扱った文章が入試問題で出てきたときに、登場人物が野球にかける熱さ、真剣さを軽く考えてしまう恐れがあることです。おとな、つまり問題を作る中学校の先生と、お子様たちの間には常識のギャップが存在し、そのことで読んだ際のイメージが不安定なものになる場合があるのです。そうなると、知っているお子様と知らないお子様、ずいぶん差が付きますよね。


 


『甲子園』の他には『フイルム』が挙げられます。『現像』『写真屋さんにフイルムを出す』『暗室』・・・。撮った写真をその場で見られないという感覚が今のお子様にはわからないし、わからないことに大人が気付かない。気付かないから注もついていない。


 


仕方ないとはいっても試験は試験、できなければなりません。そのためには同世代とだけでなく、自分より年上の人たちと会話したり、少し昔の名作に触れたりするなどして、様々な知識を身につけることが大切です。


関連記事related posts

エクタス国語科より

記述の「イロハ」

 11月も下旬となり、受験生にとって残された期間は約二ケ月となりました。マラソンでいえば35キロ地点といったところでしょうか。そろそろラストスパートのタイミングを…という時期ですね。   筑駒の国語…

エクタス国語科より

「あわよくば筑駒へ から 確実に筑駒へ」

小6生対象「筑駒御三家土曜スーパー講座」の前期分が無事終了しました。自由が丘校と新規開校のたまプラーザ校で指導を担当致しましたが、かなり高度な記述問題に、みんな一生懸命取り組んでくれました。 過去の筑駒合格生の「並べ替え…

エクタス国語科より

中学生になるまでに

新型コロナの影響で外に出なくなった分、家の中に目が行きます。私も出歩かなくてよいように自炊の割合を増やしました。ガスコンロも新調しました。水なしグリルは見事に魚を焼きあげてくれるので、魚を食べる回数も増えました。 冷蔵庫…

新着記事latest posts

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

2025/4/10

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

エクタス国語科より

2025/4/9

お知らせピックアップ

小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!

講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…

お知らせピックアップ

pagetop