開成中の理科の入試問題より

2018/12/27

エクタス理科より


寒い日が続いていますね。


受験生のみなさんは冬休みの学習に励んでいることでしょう。


もう本年度の入試がスタートした受験生もいることと思います。


 


さて、2018年の開成中の理科では、暦に関する問題が出題されました。


暦と言えばみなさんは中学受験の理科で、春分、夏至、秋分、冬至を学習していると思います。これは、一年の中で重要な気分であるこの4つの日を表す二至二分と呼ばれるものです。みなさんの中には国語の文章や理科の問題で他にも同じような暦に関する言葉を見た、聞いたことがある人がいるのではないでしょうか。これを二十四節気と言います。


 二十四節気は太陰暦を利用していた時代に季節を表すための工夫として考え出されたもので、太陽の公道上の動きを24等分し、それぞれの区切れ、節目につけられた名前です。受験生のみなさんは例えば「春分の日は321日【頃】」という表現を見たことがあると思います。季節の一年は暦の上では365.2422日となりますので、365日からずれが生じます。このずれを解消させるために4年に一度「うるう年」を設けました。しかし、うるう年を設けると一年の長さの平均が365.2500日となり、一年で0.0078日ずつ実際とずれてしまいます。これが400年分たまるとおよそ3日分になるため、現在はうるう年の設け方を以下のようにしています。


 4の倍数の年はうるう年とする


 100の倍数の年は平年とする


 400の倍数の年はうるう年とする


すると、400年間でうるう年は1004197回となるため、前述の3日分のずれを解消することができます。この方法でうるう年を設けると、暦と季節のずれは3300年におよそ1日程度となります。


 さて、このずれを解消することも目的の一つとして二十四節気は用いられています。今回は全部ではありませんが紹介したいと思います。


 立春 24日頃 この日から春 九州などではウメが咲き始めますね


 雨水 219日頃


 啓蟄 36日頃


 春分 321日頃 この日は昼と夜の長さがほぼ同じになります


          (※ 実は昼の方が長くなるのです・・・→ 灘、聖光の入試問題)


 清明 45日頃


 穀雨 420日頃


 立夏 56日頃 この日から夏


 小満 521日頃


 芒種 66日頃


 夏至 621日頃 一年中で一番昼が長い日


 小暑 77日頃


 大暑 723日頃 この日のあたりから夏休みですね


 立秋 88日頃 この日からが秋


 処暑 823日頃 暑さが止むという意味ですがまだ暑い・・・


 白露 98日頃


 秋分 923日頃


 寒露 108日頃


 霜降 1023日頃


 立冬 117日頃 この日から冬


 小雪 1122日頃 北海道や東北の積雪はこの日の前後あたりからです


 大雪 127日頃


 冬至 1222日頃 一年で最も昼が短い日


 小寒 15日頃 


 大寒 120日頃 一年の中で一番寒さが厳しい時期


 


 みなさんが入試を受ける時期は、大寒と立春の間ですね。


 寒さが厳しい時期、受験勉強を乗り越え、受験をし、合格をつかみ、春を迎える。


 最後の追い上げをかける時期、暦もみなさんを応援しています。


 最高の結果が出せるよう、最後まで頑張り抜いてください。


 


 頑張れ!受験生!


関連記事related posts

エクタス理科より筑駒

筑駒中の理科の入試問題より

急に寒くなり、もうすぐ冬が来る、という日々が続いていますね。 受験生のみなさん、2月1日まであと3ヶ月を切り、スパートをかけつつある時期だと思います。 さて、本年2024年の筑駒中の大問2の地学総合問題では、火山の恩恵に…

エクタス理科より麻布中

麻布中の理科の入試問題より

吉祥寺校の久道です。 あたたかい日と肌寒い日が代わる代わるきて、気温の差が激しい日が続いていますね。 家から出る機会は少ないと思いますが、家の中にいる間も換気などで窓を開けることが多いと思います。 上着やタオルケットなど…

エクタス理科より桜蔭中

桜蔭中の入試問題より

   今日はクリスマスですね。2015年も残すところあと一週間となりました。受験生のみなさんはそれぞれの塾の冬期講習が始まり、最後の追い込みをかけている時期だと思います。体調管理に気をつけ、ベストな状態で学習す…

新着記事latest posts

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

2025/4/10

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

エクタス国語科より

2025/4/9

お知らせピックアップ

小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!

講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…

お知らせピックアップ

pagetop