複数の学校で出題された同じ本

2019/2/25

エクタス国語科より

 

日本にはたくさんの私国立中学校があり、世界では日々たくさんの本が出版されています。その中で、同じ本の文章が複数の中学校で出題されることがあります。


 


エクタス生にかかわりの深い御三家中学の問題では、桜蔭中・武蔵中で出題された中脇初枝さんの『神に守られた島』、開成中・海城中・香蘭女学校中・豊島岡女子中で出題された松村圭一郎さんの『うしろめたさの人類学』、桜蔭中・香蘭女学校中・淑徳与野中で出題された山極寿一さんの『ゴリラからの警告 「人間社会、ここがおかしい」』が複数の学校で出題されています。


 


私もその中の一冊、『ゴリラからの警告 「人間社会、ここがおかしい」』を購入して読みました。


 


筆者の山極寿一さんはゴリラ研究の第一人者で、京都大学の総長をなさっている方です。サルやゴリラの研究から、人間という動物の原点を推測し、現代日本社会のトラブルは、人間が備えている特徴の由来や本質を誤解することから生じているのではないか、と警告を発してらっしゃいます。


 


『うしろめたさの人類学』もまだ入試問題の範囲でしか読んでいませんが、現代社会の人間関係に対する問いかけがなされています。そして、その疑問に共感した中学校の先生が多かったからこそ、複数の学校で入試問題として出題されたのではないでしょうか。


 


『ゴリラからの警告 「人間社会、ここがおかしい」』は毎日新聞のコラム「時代の風」の連載をまとめたもので、一つ一つの文章が短く、勉強の合間に読むのにもおすすめです。ただし、桜蔭中・香蘭女学校中・淑徳与野中志望の方がお読みになると、過去問演習のときに正確な実力の判定が難しくなるのでご注意を。


関連記事related posts

エクタス国語科より筑駒

2015 筑駒中入試 国語 講評

歴史とは、純粋に客観的なものでなく、いま現在の視点から過去について語られるものであることを説明した大問1(成田龍一『戦後日本史の考え方・学び方』)。弟をからかい、突き放すそぶりをしながら、彼の身の安全を案じて配慮する兄と…

エクタス国語科より女子学院

2020 御三家の哲学⑤

女子学院中の出題から。 何でも知識や既成概念のフィルターで世の中を見る大人と違い、子どもの世界は、いつも、驚きや発見であふれている。どんなものでも、はじめてみつける感動が大きい。だから、たとえば、音楽や絵画においても、上…

エクタス国語科より開成中

2014 開成中入試 国語 講評

ここ2年間は、長文大問1題と漢字数題の出題形式でしたが、本年の大問構成は、物語文1題・詩1題・仮名の書き順を問うもの1題 でした。記述の解答欄は、マス目のない1~2行枠が定着しています。要求された内容の本質を、過不足なく…

新着記事latest posts

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

2025/4/10

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

エクタス国語科より

2025/4/9

お知らせピックアップ

小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!

講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…

お知らせピックアップ

pagetop