消費税

2019/9/30

エクタス算数科

もうすぐ10月1日ですが、どんな日か皆さんはわかりますよね??

都民の日…確かにそうですが、消費税が10%になる日と受験生には答えてほしいところです。

これまでに、消費税は0%→3%→5%→8%→10%と、変わってきています。それぞれがいつだったか、であったり、今回は品物によっても税率が変わったり、という視点の学習も必要なのですが、それは社会に任せましょうか。実はこういった出来事があったときは、中学入試の算数の入試問題でも題材にした出題がいくつかあるものです。2020年度の中学入試でも当然、何らかの形で出題されるはずです。少し考えられそうな問題をいくつか挙げておきますので考えてみましょうただし、消費税金額が小数点以下となった場合は切り捨てて整数として考えるものとします。また、代金が0円となる場合は考えません。

【問題1】
税込みの支払金額が切り捨てをしなくても整数になることがあります。消費税が8%のときも、消費税が10%のときも、どちらのときもそのようになる最低金額を求めなさい。

【問題2】
税込みの支払金額として考えられない金額があります。消費税が10%のとき、税込み10円は考えることができません。消費税が8%のときも、消費税が10%のときも、どちらのときもそのようになる最低金額を求めなさい。

【問題3】
消費税が10%のとき、税込みの支払金額として考えられない金額は1000円以内に何通り考えられますか。

どれが簡単で…ということではなく、すべてアプローチが異なります。好き嫌いせずに対応できるようになりたいですね。また、こういった問題を自分から考えることも算数の学習としては非常に重要です。積極的に取り入れてみてください。

関連記事related posts

エクタス算数科

真実はいつも1つ?

 みなさんは、『おばけ煙突』を知っていますか?  かつて東京都足立区にあった、火力発電所(千住火力発電所)の煙突のことで、近隣の住民からそう呼ばれていました。ちょっと昔の話になりますので、おじいさんやおばあさん世代だとご…

エクタス算数科

カレンダーの算数

身近にあるものを使って親子で算数を考えることができたら,面白いかもしれません。というわけで,カレンダーについて考えてみましょう。 存知の通り,カレンダーは1週間=7日ごとに一行になっています。そのため,ある日にちの一つ下…

エクタス算数科ジュニアブログ

「さんすうのおはなし その10」

こんにちは。池袋校の宮下です。今回は中学入試の算数における特記事項や是非知っておきたいことを特集します。 【円周率の指定】 過年度に円周率を【22/7(7分の22)】で計算するように指定された学校もありましたがそれもごく…

新着記事latest posts

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

2025/4/10

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

エクタス国語科より

2025/4/9

お知らせピックアップ

小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!

講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…

お知らせピックアップ

pagetop