入試問題からの読書案内

2021/3/3

エクタス国語科より

3月に入り、中学入試の結果を総括したエクタスの『入試報告会』の申込期限が迫っております。お申し込みはエクタスのホームページからできますのでお急ぎください。

さて、エクタスの生徒が受験した、筑駒・御三家・駒場東邦各中学校の詳しい入試問題分析は『入試報告会』でお知らせするとして、国語の問題として出題された文章の中から、複数の学校で出題されたものをご紹介いたしましょう。

まず桜蔭・鴎友などで出題された稲垣栄洋さんの『はずれ者が進化をつくる : 生き物をめぐる個性の秘密(ちくまプリマー新書)』。稲垣さんはここのところ入試問題で『大人気』で、他の著作も他校で出題されています。

また、池内了さんの『なぜ科学を学ぶのか(ちくまプリマー新書)』。こちらは吉祥女子や淑徳与野などで出題がありました。

この二冊からの出題があわせて十校以上ありました。両方ともちくまプリマー新書なのは偶然だと思いますが、本選びのきっかけにはなりそうです。

読書好きでも説明的文章をあまり読まない方は多いと思います。説明的文章・文学的文書両方を出題する学校は多いので、もう少し、説明的文章を読む経験を増やしてみてはいかがでしょうか。

物語文では寺地はるなさんの『水を縫う(集英社)』が市川中・海城中・東邦大東邦中など多くの学校で出題がありましたので、物語好きの方は読んでみてはいかがでしょうか。

以上入試問題からの読書案内でした。入試分析につきましては、エクタスの『入試報告会』をホームページからお申し込みになり、動画を視聴いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

関連記事related posts

エクタス国語科より

筑駒・御三家中 入試 国語出典

2019年 筑駒・御三家中学入試 国語出典 <筑波大駒場> 椹木野衣『子供の絵』(説明文) 石垣りん『シジミ』(詩)      『ユーモアの鎖国』(随筆)   <開成> 荻原浩『空は今日もスカイ』(物…

エクタス国語科より筑駒開成中

『先入観にとらわれない』

もうすぐGW…と言いたいところですが、今年は昨年同様に、「黄金週間」ならぬ「自粛週間」となりそうな気配を感じます。ただ、受験学年の生徒にとっては、周りが騒がしく遊びに行っているよりも、かえって集中して勉強できるかもしれま…

エクタス国語科より女子学院桜蔭中武蔵中筑駒開成中雙葉中駒東麻布中

2024年 中学入試 筑駒・御三家・駒東 国語出典

<筑波大駒場>小島渉『カブトムシの謎をとく』(説明文)斉藤倫『ぼくがゆびをぱちんとならして、きみがおとなになるまえの詩集』(文章と詩が二本) <開成>佐々木正人『時速250㎞のシャトルが見える』(随筆文)千早茜『おとぎの…

新着記事latest posts

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

2025/4/10

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

エクタス国語科より

2025/4/9

お知らせピックアップ

小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!

講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…

お知らせピックアップ

pagetop