「さんすうのおはなし その7」

2022/10/10

エクタス算数科

こんにちは。大宮校の宮下です。
今日は10月10日なのでそれにちなんで,1と0ばかりの左右対称になっているもの(回文数)を素因数分解(素数だけの積)してみます。

3×37=111
7×11×13=1001
11×101=1111
73×137=10001
3×7×13×37=10101
7×11×11×13=11011
41×271=11111
11×9091=100001
11×73×137=110011
7×11×13×101=101101
3×7×11×13×37=111111
101×9901=1000001
3×333667=1001001
73×101×137=1010101
7×13×41×271=1011101
11×11×9091=1100011
67×16433=1101011
3×37×73×137=1110111
239×4649=1111111
11×909091=10000001
7×11×13×73×137=10011001
11×101×9091=10100101
3×7×7×11×13×13×37=10111101
11×101×9901=11000011
3×11×333667=11011011
3×11×37×9091=11100111
11×73×101×137=11111111

など、いかにも算数の問題の材料になりそうな式がありますね。
登場した素数を小さい順に並べると,3,7,11,13,37,41,67,73,101,137,239,271,… このくらいは押さえておいた方が良いかもしれません。

算数って面白そう、と感じてもらえると、きっと算数の成績が伸びて、筑駒・御三家・駒東に近づくことができるのではないでしょうか。

関連記事related posts

エクタス算数科駒東

【2024年度入試から~駒場東邦算数~】

2024年度の中学入試が終了しました。受験生の皆さんはお疲れ様でした。今回はその中で駒場東邦中の入試について取り上げます。 駒場東邦中の入試は個人的には数学的要素が強い傾向があると感じています。本年もそんな出題がありまし…

エクタス算数科

パズル問題の解答:後編

  A=15の場合,図3のようになります。D,E,Iに入る数字を考えます。D+E=38-(14+4)=20,E+I=38-10=28となります。この条件を満たす数の組み合わせは,すでに書かれている数と重複するも…

エクタスニュースエクタス算数科ジュニアブログ

低学年の入塾合格判定について

こんにちは、エクタスの荒井です。 小学校の入学式はまだ少し先ですが、新小1のクラスが始まりました。 東京の桜も例年より早く開花しました。新入生が元気に通う姿をみると、気持ちが弾んできます。 本日は低学年、特に新小1生の入…

新着記事latest posts

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

2025/4/10

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

エクタス国語科より

2025/4/9

お知らせピックアップ

小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!

講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…

お知らせピックアップ

pagetop