女子学院中の理科の入試問題より

2023/4/20

エクタス理科より女子学院

寒さが過ぎ去り、あたたかい…というより、暑い日が続くようになりましたね。受験生のみなさんは日々の学習や模試に励んでいる時期だと思います。

さて、本年の女子学院中のⅡでは小笠原諸島に関する問題が出題されました。

父島に持ち込まれた外来生物の特徴を挙げ、その生物が持ち込まれた理由を選ぶ問題です。北アメリカ原産であること、虫のみを食べていることの情報からペットとして持ち込まれたグリーンアノールであることを推測し、答えていく問題で大変興味深い問題です。

小笠原諸島は大陸から離れてできたのでは無く、海底火山が噴火してできた火山島です。一度も大陸と陸続きになったことがないため、島には独自の進化を遂げた固有種が多く存在します。そのため、2011年に世界自然遺産に登録されています。外部から生物が入り込むためには長い期間海を渡る必要があるため、人が持ち込まない限り大型のほ乳類などは入り込むことができない環境になっています。

ペットや観賞用として持ち込んだ生物が野生化したり、何らかの理由で持ち込んだ生物をわざと放したことにより野生化したりといった意図的な持ち込みはもちろんですが、意図的では無い持ち込みにより外来生物が持ち込まれ野生化してしまうケースもあります。意図的なケースはもちろんですが、意図的では無いケースの持ち込みをどう防ぐか、何に気をつければ良いのか、といった内容は中学受験の理科でも出題されています。

例えば小笠原諸島に船で観光に行く際、船から島へと上陸するときに衣服や靴の裏に本土の生物がついていて、上陸してそのまま島へ流入してしまうケースがあります。卵や種子がついていることはもちろんですが、成体や幼虫、花粉、生物の体の一部そのものなどがついている場合もあります。人の移動はもちろんですが、物資の移動の際も同様のことが言えます。これらの様な意図的では無い外来種の持ち込みを防ぐ手段としては、まず船に乗る際に衣服についているものをはらったり、靴の裏についているものを落としたりということが挙げられます。それでも船内で本土の生物が付着する可能性がありますので、上陸の前にも同様のことを行います。物資を持ち込む際にも船に積み込む時、船から降ろす時には何かが付着していないかを入念に確認します。それでも外来種の流入が確認されてしまった際には、罠などを使って捕獲をしたり、目視できる植物は引き抜いたりと、駆除を徹底します。可愛そうに思うかもしれませんが、小笠原諸島の固有種、自然を保持するためには必要なことであると言えます。

数年前のある中学校の入試問題でこのような問題が出題されました。

海底火山の噴火によりできた火山島を調査する際、船を直接島につけて上陸するのでは無く、島の近くで船を止め、そこから船まで泳いで(ダイビングですね)いき上陸をします。島から船に戻る際も同様に泳いで戻ります。この理由を答えなさい、というものです。

みなさんはもうわかりますね。

島から離れた場所から泳いで上陸することで、

・船からの外来種の侵入

・体についた外来種の侵入

を可能な限り防ぐことができます。

そこまでするのか?と思うかも知れませんが、自然を保護し、生態系を守るため、最近の言葉で言えば「多様性を維持する」ためには必要なことであると言えます。

受験生のみなさん、日々の学習をしながらまだ少し余裕があるうちに身のまわりのことに目を向けて下さい。そこで見て、聞いたことが理科や社会の入試で出題されるかもしれません。

頑張れ!受験生!

関連記事related posts

エクタス国語科より女子学院

2022年女子学院中 国語の入試問題を紹介します。

試験時間40分 満点100点 随筆文1題10問 説明文1題15問 大問1 随筆文 出典は増田れい子『インク壺』所収「色鉛筆」から。筆者である「私」が小学校三年か四年だったころ、母が所用で東京に出かけるたびに学用品をねだり…

エクタス理科より

昆虫食

2007年に、地球温暖化の問題点を広く世間に知らしめ、地球温暖化防止に必要な基盤を築くために努力したということで アメリカの元副大統領のアル・ゴアさんがノーベル平和賞を受賞しました。 なぜ、地球温暖化防止を唱えた人がノー…

エクタス理科より

「天才」カラス現る

  「天才」カラスのニュースが流れていましたが,皆さんはご覧になりましたか? 横浜の公園の水飲み場で,カラスが水道の蛇口をひねって水を飲んでいる姿がニュースで流れていました。もちろん羽や足で蛇口を開くことはでき…

新着記事latest posts

2024/4/25

お知らせピックアップ

【小1~3】試行(思考)力・記述力 診断テスト 申込受付中

低学年の現段階で求められる力を診断 筑駒・御三家・駒東中を目指す上で必要となる、与えられた未知の課題を試行錯誤して正解を導き出す「試行力」、考えた答えを書き言葉で表現するための「記述力」。最難関中学受験専門塾だから可能な…

お知らせピックアップ

2024/4/18

エクタス理科より

身近な太陽

2024年4月9日に皆既日食が観測されました。 といっても、日本ではなく北米(メキシコ、アメリカ、カナダ。現地時間で言うと8日午後)でのできごとです。 皆既日食は頻繁に起こるものではなく、かつ時間も短いので、いろいろな分…

エクタス理科より

2024/4/4

エクタス算数科

覚えておくと便利な暦

暦の問題を苦手にしている生徒は意外と多い気がします。日付と曜日を答える問題などはその基本中の基本ですから、しっかり正解しておきたいですね。 【問題】 今年の4月4日は木曜日です。では今年の12月25日は何曜日ですか。 【…

エクタス算数科

pagetop