ブログ

2012/6/14

エクタス理科より

2012年 天体ショー ②

前回のブログで書いた通り、6月6日に21世紀最後の金星の太陽面通過が観測されました。首都圏ではあいにくの天気で直接見られない地域が多かったのですが、今は様々な情報網が流通している世の中です。テレビやインターネットで見た人…

エクタス理科より

2012/6/9

エクタスニュース

安全管理について

先日、神奈川の女子御三家のひとつ「横浜雙葉中学」の学校説明会を、エクタス横浜校にて開催いたしました。みなさん真剣にメモを取られていて、さながら授業のようでしたが、ときおり横浜雙葉の先生の冗談に笑いがこぼれる中、あっという…

エクタスニュース

2012/6/8

エクタスニュース

グスコーブドリの伝記

グスコーブドリはイーハト―ヴの大きな森のなかに生まれました。妹ネリと毎日森で楽しく遊び、過ごしていましたが・・・   エクタスが贈る7月の「名作で学ぶジュニア国語講座」(小2小3生対象)は宮沢賢治作「グスコーブ…

エクタスニュース

2012/6/7

エクタスニュース

吉祥寺の由来

5月からエクタス吉祥寺に配属になりました髙原と申します。 担当科目は社会です。よろしくお願いします。 さて、吉祥寺という場所は今までさほど馴染みのないところでしたから、今回の異動のタイミングで地名の由来を調べてみました。…

エクタスニュース

2012/5/31

エクタス社会

地図のお話 その2

 前回は地形図について書きました。今回は略地図(以下白地図と記します)についてお話しします。白地図というと、自分でいろいろ書きこむ地図のイメージがありますが、ここでは地形図と区別する意味で、あらかじめ平野や河川などが書き…

エクタス社会

2012/5/25

開成中

御三家の哲学②

本年度、開成中の入試問題から。   旧制中学に入学したばかりの次郎。屈折した先輩風を吹かせ、理不尽な因縁をつける、暴虐な上級生たちに対して、真正面から立ち向かう。「不正に屈しなかったという誇り」は、やがて…

開成中

2012/5/24

エクタス理科より

2012年 天体ショー ①

5月21日、全国の広い範囲で金環日食が観測されました。国内では1987年に沖縄で観測されてから25年ぶり、東京を含む首都圏では1839年に観測されてから173年ぶり、三大都市圏(首都圏、中京圏、近畿圏)全域では1080年…

エクタス理科より

2012/5/18

エクタスニュース

エクタスジュニア 特別企画のご案内

5月も半ばを過ぎましたが、6月・7月、エクタス6校では小学2・3年生を対象とした算数・国語特別企画を開催いたします。 池袋校でも、まずは6月第1週に「名作で学ぶジュニア国語講座」、第2週では「試行力(算数)・記述力(国語…

エクタスニュース

2012/5/17

エクタスニュース

筑波大附属駒場卒業生の特別講演会開催のお知らせ

現在エール大学1年生として約1年間、アメリカで過ごしている、筑駒卒業生の小学生時代の教え子が、アメリカから一時帰国してまいりました。 中学受験の思い出、中学高校時代の学校生活、大学受験準備、エール大学での生活等、この機会…

エクタスニュース

2012/5/11

エクタス算数科

河童先生の算数問題に挑戦! 17

まずは前回の解答から。 【解答】 A=3、 B= 5、 C= 2、 D= 1、 E= 4、 F= 6   それでは今回の問題です。今回は栄光学園中学校の過去問からの出題です。 【問題】 表に1、2、3、4、5、…

エクタス算数科

pagetop