エクタス社会の記事一覧

no image

2023/5/25

エクタス社会

交渉の『テーブル』

今月19日から3日間にわたり、広島でG7サミット(主要国首脳会議)が開催されました。7年ぶりの日本での開催であり、また世界で最初に原爆の被害を受けた広島の地で開くことによって、平和へのメッセージがより強固なものになること…

エクタス社会

no image

2023/4/6

エクタス社会

あれから3年

皆さんは3年前の4月7日、何があったか覚えていますか? 3年前のこの日は、コロナ禍における最初の緊急事態宣言が発出された日です。このとき対象となったのは、東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県でしたが、その…

エクタス社会

no image

2023/2/9

エクタス社会

これから社会を勉強する人へ

入試の日々も終わり、新年度がスタートしました。新6年生の皆さんはもちろん、これから社会の勉強がスタートする新4年生の皆さんも、どんな問題が出されていたのか気になっているのではないでしょうか。 入試問題というのは、たとえ最…

エクタス社会

no image

2022/12/8

エクタス社会

受験生自身で気をつけること

2022年も残りわずかとなりました。大きな模試もほぼ終わり、受験の予定も決まってきたころと思います。これまでの努力が実るように、残された時間を有効に使っていきたいですね。さて、この時期になると、インターネットや情報誌でよ…

エクタス社会

no image

2022/10/27

エクタス社会

「思いやる」≦「知ろうとする」

「多様性を大切に」「どんな人も生きやすい社会を目指す」こうした言葉を頻繁に耳にするようになって久しくなりました。入試でも国際協調やSDGs、ジェンダー、社会保障制度などと絡めてよく出題されますので、特に6年生の皆さんには…

エクタス社会

no image

2022/7/18

エクタスたまプラーザ教室ニュースエクタス成城学園校教室ニュースエクタス社会

夏期講習を前に

今年も暑い夏がやってきましたね。気象庁が「猛暑日」という言葉を使用し始めたのは2007年のことですが、今やすっかり日常に定着した言葉となっています。この暑さをしのぐにはもはや冷房は必要不可欠ですが、一方で電力供給のひっ迫…

エクタスたまプラーザ教室ニュースエクタス成城学園校教室ニュースエクタス社会

no image

2022/5/30

エクタス社会

大河ドラマの楽しみ方

先日、2024年のNHK大河ドラマが「光る君へ」に決まったことが報じられました。タイトルの「光る君」から想像できる通り、平安時代を舞台に「源氏物語」の作者である紫式部の一生が描かれます。2017年の「おんな城主 景虎」以…

エクタス社会

no image

2022/3/18

エクタス社会

入試問題に見える「変わらない願い」

2022年度入試も無事に終わりました。2月からは学年が切り替わり、塾生の皆さんも新しい学習に取り組んでいることと思います。さて、社会科の入試問題はいわゆる地理・歴史・公民の3分野に分けるのが一般的ですが、その応用として世…

エクタス社会

no image

2022/1/20

エクタス社会

絞って絞って、1つだけ

いよいよ、2月1日まで残り10日ほどとなりました。6年生の皆さん、本当に本当によく頑張っていますね。これまでの努力が報われる瞬間もきっと近いですよ。 さて、大本命の入試を迎えるにあたり、「社会がものすごく得意というわけで…

エクタス社会

no image

2021/11/15

エクタス社会

流行語から社会を読む

2021年も残りひと月半となりました。みなさんにとって2021年はどのような年だったでしょうか。さて、みなさんは「新語・流行語大賞」を知っていますか?その年に流行したり新しく作られたりするなどした「その年の象徴的な言葉」…

エクタス社会

pagetop