エクタス算数科の記事一覧
河童先生の算数問題に挑戦! 11
それでは問題です。 つぎの計算をくふうして計算しましょう。 見づらい場合は下の画像をクリックしてくださいね。 ※分母が違っている分数のひき算をまだ習っ…
河童先生の算数問題に挑戦! 10解答
今回の問題はいかがでしたか? (1)3台 (2)55台 が正解でした。 じゅんばんにしらべて表を書いていくときまりがわかりやすいです。 下の解説の中で ◎=他のロボットを作ること…
河童先生の算数問題に挑戦! 10
それでは今回の問題です。 自分と同じ性能のコピーロボットを作ることのできるロボットが1台あります。 このロボットは、スイッチを入れてから1時間は動きませんが、そこからは 休まず1時間ごとに1台、自分と同じロボットを作るこ…
河童先生の算数問題に挑戦! 9解答
前回の問題は解けたかな? 今回は解答が長いので、まず解答だけをけいさいします。 【解答】 (1) 2011年1月23日から、2012年1月23日までは、1年と1日ありますから、 365+1=366日間ありま…
河童先生の算数問題に挑戦! 9
前回の問題は解けたかな? 【解答】 (1) 17+28=45, 14+58=72, 24+57=81 (2) 356 どちらの問題も、とにかく手を動かして、与えられてルール通りにあてはまるようやってみようとするせっきょく…
河童先生の算数問題に挑戦! 8
今回の問題は、2問あります。 (1)がエクタスの小学2年生用教材で、(2)が筑波大附属中で今年出題された問題です。 どちらも手を動かしてかんがえましょう。 【問題】 (1)下のひっ…
河童先生の算数問題に挑戦! 7の解答
第7回の問題は解けたかな? 【解答】 ACで四角形を切り、ACDをCDがCBに重なるように移動すると、 三角形AACができます (角ABC+角ADC=180°なので、ABとDAは一直線になります)。 この三…
河童先生の算数問題に挑戦! 7
第6回の問題は解けたかな? 【解答】 1番目の式と、4番目の式とをみてみましょう。 両方とも□が答えになっている、かけ算の式ですね。 かけ算でかける数に1があると、答えがもう片方のかける数とおなじになってし…
河童先生の算数問題に挑戦! 6
第5回の問題は解けたかな? 【解答】 ⑥①⑩⑧ ⑤⑨② ④⑦ ③ さて、今回の問題です。 【問題】 下の式の○、□、△、…
河童先生の算数問題に挑戦! 5
第4回の問題は解けたかな? 【解答】 3251円。 さいふから 1000円さつ 3枚 100円玉 2枚 10円玉 5枚 1円玉 1枚 の3251円を出すと、 3251-2696=555円となり、 3+2+5…