麻布中の記事一覧
ピンチをチャンスに
2020年は、新型コロナウィルスの影響により世界中が大混乱の日々となっています。学校もほとんどが臨時休校となり、大きなイベントも自粛要請が続き、今年開催予定の東京オリンピックでさえ開催が危ぶまれる声が出ています。 私自身…
強い気持ちで入試に挑むヒント<麻布中入試問題より>
今年、麻布中学の理科入試問題で光の問題が出ました。 光の進み方を17世紀のフェルマーという科学者の原理をもとにして考えさせる問題です。受験生の皆さんはおそらくフェルマーという科学者の名前も、その科学者がどのような研究をし…
2020年中学入試 筑駒・御三家 国語出典
<筑波大駒場> 伊藤亜紗「ゼロとお寿司」(随筆) 朝倉かすみ『ぼくは朝日』(物語文) 蜂飼耳「栞」(詩) <開成> 朝比奈あすか『君たちは今が世界すべて』(物語文) 瀬川千秋『中国 虫の奇聞録』(説明文) …
頑張れ受験生!中学入試の心得
およそ1月入試も一段落し、神奈川県東京都の小6生はいよいよ本番まであと10日となりました。 神奈川県東京都の小6生の多くにとって1月入試校は進学する可能性が低い学校ではあると思いますが、それをただの模試とは考えてはなりま…
筑駒・御三家の入試傾向と対策
筑波大学附属駒場 算数 国語 理科 社会 開成 算数 国語 理科 社会 麻布 算数 国語 理科 社会 武蔵 算数 国語 理科 社会 桜蔭 算数 国語 理科 社会 雙葉 算数 国語 理科 社会 女子学院 算数 国語 理科 …
2020年中学入試 受験生の心構え
早いもので、2020年の中学入試が始まっています。すでに「合格」の二文字を手にした受験生も少なくないでしょうが、あと二週間でいよいよ筑駒・御三家を筆頭に東京・神奈川の受験の入試本番です。すべての受験生がこれまでの努力の集…
2019年 御三家入試問題より
雙葉中の出題から。 動物の生態については、思い込みや「常識」などの先入観にとらわれず、自分の目でありのままを直視することによって、新たに見えてくるものがある。(岩合光昭『生きもののおきて』による) 「頭のいい人」は、前…

「小1 ジュニアコース」体験学習受付中!
低学年の今から始める、筑駒・御三家対策 「新小1ジュニアコース」は、筑駒・御三家受験に精通した講師が、小学校低学年の時だからこそ培うことができる合格に必要な「自ら試行(思考)し考えぬく力」や、「記述力」、「応用力」を、独…
麻布中の理科の入試問題より
大変暑かった夏が過ぎ…まだ暑いですが、少し涼しくなったと感じている日々です。昔から東京は「秋が無い」と言われることがあります。夏に猛威を奮った高気圧がなかなか弱まらず、弱まるころには冬の入り口を迎えている…
定期試験
まだ5月末ですが暑い日が続いていますね。そんな中,先週末や今週末が運動会という小学校も多いようです。熱中症には十分注意しつつ,楽しく盛り上がってくださいね。 小学校が運動会シーズンを迎えている一方で,中学校では中間試…