入試問題からの読書案内

2021/3/3

エクタス国語科より

3月に入り、中学入試の結果を総括したエクタスの『入試報告会』の申込期限が迫っております。お申し込みはエクタスのホームページからできますのでお急ぎください。

さて、エクタスの生徒が受験した、筑駒・御三家・駒場東邦各中学校の詳しい入試問題分析は『入試報告会』でお知らせするとして、国語の問題として出題された文章の中から、複数の学校で出題されたものをご紹介いたしましょう。

まず桜蔭・鴎友などで出題された稲垣栄洋さんの『はずれ者が進化をつくる : 生き物をめぐる個性の秘密(ちくまプリマー新書)』。稲垣さんはここのところ入試問題で『大人気』で、他の著作も他校で出題されています。

また、池内了さんの『なぜ科学を学ぶのか(ちくまプリマー新書)』。こちらは吉祥女子や淑徳与野などで出題がありました。

この二冊からの出題があわせて十校以上ありました。両方ともちくまプリマー新書なのは偶然だと思いますが、本選びのきっかけにはなりそうです。

読書好きでも説明的文章をあまり読まない方は多いと思います。説明的文章・文学的文書両方を出題する学校は多いので、もう少し、説明的文章を読む経験を増やしてみてはいかがでしょうか。

物語文では寺地はるなさんの『水を縫う(集英社)』が市川中・海城中・東邦大東邦中など多くの学校で出題がありましたので、物語好きの方は読んでみてはいかがでしょうか。

以上入試問題からの読書案内でした。入試分析につきましては、エクタスの『入試報告会』をホームページからお申し込みになり、動画を視聴いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

関連記事related posts

エクタス国語科より

指示内容の指摘

   はじめまして。エクタスたまプラーザ校・大宮校で国語を担当しております蛯名政之と申します。よろしくお願いいたします。  さて、今回は指示内容を指摘する問題についてお話しいたします。    太郎は床…

エクタス国語科より

『必要最低限にまとめる』

   GWも終わり、2か月もすればもう夏休みです。受験生にとっての「天王山」も目前に迫りました。光陰矢のごとし、などと言われますが、月日の経つのは本当に早いものです。    筑駒をはじめ、御三家はもち…

エクタス国語科より筑駒開成中

記述問題の捉え方

GWも終わり、2か月もすればもう夏休みです。受験生にとっての「天王山」も目前に迫りました。光陰矢のごとし、などと言われますが、月日の経つのは本当に早いものです。 2024年度の筑駒・開成の国語は相変わらず記述問題がメイン…

新着記事latest posts

2025/3/20

ジュニアブログ

筑駒・御三家・駒東中学を目指す小学校低学年の方へ| 大阪・関西万博へ!未来を学びに変える体験学習のススメ

こんにちはエクタスの荒井です。今回は「御三家中学を目指す小学校低学年のお子さまの保護者の方へ」向けて、大阪・関西万博(2025年)をおすすめする理由をご紹介します。 「中学受験」と「万博」、一見すると関係のないように思え…

ジュニアブログ

2025/3/14

ジュニアブログ

小1の学習とは? ~保護者セミナーでよくある質問集2~

エクタスでは2月より『新小1プレスクール』として,4月開講に先立ち授業体験会を行っています。 2025年は3/27(木)~4/5(土)の春期講習期間中も『新小1コース春期特別体験会』として実施いたします。 ※上記全部の日…

ジュニアブログ

2025/3/13

お知らせ

【新小2・3】5月 試行(思考)力・記述力 診断テスト 申込受付中

低学年の現段階で求められる力を診断 筑駒・御三家・駒東中を目指す上で必要となる、与えられた未知の課題を試行錯誤して正解を導き出す「試行力」、考えた答えを書き言葉で表現するための「記述力」。最難関中学受験専門塾だから可能な…

お知らせ

pagetop