「チャンスの神様」

2012/10/31

エクタス国語科より

ギリシア語の「機会(チャンス)」を意味する単語を神格化した「カイロス」という男性神がいます。ゼウス神の末子とされています。

この神の彫像は、「前髪が長く、後頭部は禿げ上がった少年」として表されることが多く、一度見たら忘れられない風貌をしています。

このことから「チャンスの神は前髪しかない=好機は訪れた時につかまえないと、後から捕まえることはできない」という言い回しが生まれました。

また「人生には二度同じチャンスが訪れる=一度チャンスの神の前髪をつかみ損ねてもまた同じチャンスが訪れる。だから一度失敗しても次のチャンスに備えて準備をしておくこと」という言い回しもあります。

焦って物事を進めると判断を誤ることが多くなります。でもチャンスが到来した時に迷っていたらチャンスを逃してしまいます。いつでもチャンスをつかめるように、普段から準備を怠らないよう心がけられるといいですね。

 国語という教科の準備で最も大切なことは「語彙量を増やす」ことです。

小3の教材に萩原朔太郎の「夜汽車の窓で」という詩が載っています。散文詩という形も珍しいですが、小3の子には難しい言葉がたくさん使われています。この詩を授業で扱ったとき、理解の差は日ごろの子どもたちの「言葉の環境」でつきました。

入試当日、初見の言葉が少なければ少ないほど、文章を読み解く時間を少なく抑えられ、一問でも多くじっくり考えることができます。

「言葉の環境」を早期に整え、中学入試というチャンスをつかんでもらいたいと思います。

関連記事related posts

エクタス国語科より

読書メモを振り返って

先日本棚の整理をしておりましたら、学生時代の読書メモノートが出てきました。 その頃は読書の成果をどのように残すかあれこれ試していた頃でした。 カード、26穴ルーズリーフ、6穴バイブルサイズの手帳等々。 後にパソコンでの管…

エクタス国語科より

大人の常識 お子様の常識

  甲子園で活躍なさった選手の方々の進路がスポーツニュースで報道される季節になりました。今年もたくさんの熱い試合が、多くの人々の感動を呼びましたね。甲子園の土を販売する人がいることについても話題になるなど、注目…

エクタス国語科より

宮沢賢治の名作で学ぶ

エクタス大宮校では小2・小3生を対象に以下の日程でエクタスジュニア 国語体験会を行います。 宮沢賢治を題材として予定しており、 「書き言葉」による思考に触れ、自ら「書き言葉」で考え、話し、記述してみる力を育成します。エク…

新着記事latest posts

no image

2023/9/15

エクタス理科より駒東

駒場東邦中の理科の入試問題より

夏休みが過ぎましたが、まだまだ日中や夜は暑い日が続いています。受験生のみなさんは、普段の授業や課題に加えて過去問や模試の受験、復習と忙しい日々を過ごしていると思います。 さて、2023年度の駒場東邦中の大問3では、サメに…

エクタス理科より駒東

no image

2023/9/15

エクタス国語科より麻布中

2023年麻布中 国語の入試問題を紹介します。

試験時間60分 満点60点物語文1題 文字数約9500字 13問解答形式 記述1~4行の枠 字数制限なし 記号3問 物語文 出典は寺地はるな『タイムマシンに乗れないぼくたち』2022年2月初版からの出題でした。 両親が離…

エクタス国語科より麻布中

no image

2023/7/19

お知らせ

2023年度後期講座【申込受付中】

エクタスの2023年度後期講座の申込を受付中です。エクタスにお通いでない方も、各講座のページよりお問い合わせ・お申し込みいただけます。詳しくは、各講座のページをご確認ください。 【小6対象】筑駒・御三家・駒東 最難関スー…

お知らせ

pagetop