大人の常識 お子様の常識

2018/10/11

エクタス国語科より

 

甲子園で活躍なさった選手の方々の進路がスポーツニュースで報道される季節になりました。今年もたくさんの熱い試合が、多くの人々の感動を呼びましたね。甲子園の土を販売する人がいることについても話題になるなど、注目度は相変わらずだと思いました。


 


さて、われわれ大人にとって常識である『甲子園』、わからない・知らない小学生もいらっしゃると申し上げたら驚くでしょうか。『甲子園』は国民的に人気のある野球というスポーツの大会です。高校生が試合をします。それは聞いたことがある。しかし、この『青春』『誇り』『努力』『チームワーク』『正々堂々』・・・これらのイメージを背負った日本人の愛する『甲子園』がわからないのです。


 


わからないと何が問題でしょうか。それは、高校野球を扱った、あるいは甲子園にあこがれる中学生・小学生を扱った文章が入試問題で出てきたときに、登場人物が野球にかける熱さ、真剣さを軽く考えてしまう恐れがあることです。おとな、つまり問題を作る中学校の先生と、お子様たちの間には常識のギャップが存在し、そのことで読んだ際のイメージが不安定なものになる場合があるのです。そうなると、知っているお子様と知らないお子様、ずいぶん差が付きますよね。


 


『甲子園』の他には『フイルム』が挙げられます。『現像』『写真屋さんにフイルムを出す』『暗室』・・・。撮った写真をその場で見られないという感覚が今のお子様にはわからないし、わからないことに大人が気付かない。気付かないから注もついていない。


 


仕方ないとはいっても試験は試験、できなければなりません。そのためには同世代とだけでなく、自分より年上の人たちと会話したり、少し昔の名作に触れたりするなどして、様々な知識を身につけることが大切です。


関連記事related posts

エクタス国語科より

筑駒・男女御三家・駒東合格へのあと100日の国語学習法

10月24日で、2月1日まであと100日となります。これは毎年共通の残り日数、残り時間です。受験生は大体週に最低4日は塾の授業に参加していると思うので、100に7分の4を掛けて100から引くと、塾の授業がない日が出ます。…

エクタス国語科より桜蔭中

2014 桜蔭中入試 国語 講評

例年の重厚長大で、長文読解と難度の高い記述問題の出題と比べると、受験生にとって、文章量もほどよく、内容的にも読みやすく感じたのではないでしょうか。しかし、一見とっつきやすそうではありますが、実際は質的に難度の高い記述問題…

エクタス国語科より

夏休みをきっかけとした読書

 いよいよ夏休みですね。 学校から課題図書がでていて、感想文が宿題になっている方も多いのではないでしょうか。 さて、課題図書・感想文にも頑張ってとりくんで欲しいと思いますが、それ以外の読書にも挑戦して欲しいと思…

新着記事latest posts

2025/5/8

エクタスニュースジュニアブログ

大型連休の振り返り

今年の連休も高学年の皆さんはお勉強に集中なさったことだと思いますが、低学年の皆さまはお出かけになった方も多いでしょう。 楽しかった思い出がたくさんあるかと思いますが、せっかくですからお出かけの『復習』をしてみてはいかがで…

エクタスニュースジュニアブログ

2025/5/7

エクタス社会

『車内が大変混みあってまいりました』

皆さんは普段どのくらい電車を使っているでしょうか。通学・通塾のためにほぼ毎日乗っているという人もいれば、めったに乗らないという人もいると思います。めでたく志望校に合格すれば、ほぼ全員が電車で通学することになるので、電車に…

エクタス社会

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

pagetop