麻布中の理科の入試問題より

2020/4/27

エクタス理科より麻布中

吉祥寺校の久道です。
あたたかい日と肌寒い日が代わる代わるきて、気温の差が激しい日が続いていますね。
家から出る機会は少ないと思いますが、家の中にいる間も換気などで窓を開けることが多いと思います。
上着やタオルケットなどを利用して体調管理をしっかりとしましょうね。

さて、本年の麻布中の理科の大問3では信号機に関する問題が出題されました。
LEDと電球を用いた信号機の比較をする問題で、1つめ電球の信号機では電球の奥に鏡が取り付けられています。この理由を考察する問題です。2つめはLEDの信号機ではフードが無いタイプのものがありますが、電球の信号機には必ずフードが取り付けてあります。やはりこの理由を考察する問題です。
どちらもそれまでのリード文や図の中にヒントが隠されています。ここに答えは書きませんので、みなさんぜひ考えてみてください。

さて、信号機について少し紹介しましょう。

みなさん車用の横型の信号機を思い浮かべましょう。
信号機の色を左から順に言えますか?
青色、黄色、赤色です。
この順番で決められています。
なぜでしょう?
日本の車は左側通行です。日本を走っている車の多くは右ハンドルのため、通行中の車のドライバーは通常道路の真ん中より少し左側にいることになります。
信号機が左から順に青色、黄色、赤色であれば道路の一番中央寄りに来る色は赤色になります。
一番注意を促さなければならない赤色を、一番ドライバーの見やすい位置に持ってくることで注意を促すことが理由となります。

入試問題では他にも信号機の問題が出題されています。

・信号機が青色→黄色→赤色と点灯や点滅を繰り返す仕組み(リレー回路と言います)

・北国の車用信号機が横型ではなく縦型である理由(先生は北海道生まれなので縦型が当たり前だと思っていました…)

・北国の信号機がLEDではなく電球で作られている理由(これは雙葉中で出題されましたね)

普段何気なく見ているものも中学受験の理科では出題の材料になります。
ぜひ、「これは何だろう?」と疑問を持ってほしいこと、疑問を持ったことは調べて自分の知識にすることを心掛けてください。

関連記事related posts

エクタスニュースエクタス算数科女子学院桜蔭中武蔵中筑駒開成中雙葉中麻布中

医学部志望

こんにちは、池袋校の荒井です。 小学生に人気の職業は何でしょうか。最近の様々な調査で、小学生のなりたい職業にユーチューバーが入っていることに驚いています。 スポーツ選手や、医師、看護師、薬剤師、研究者、教師などは従来から…

エクタス理科より開成中

開成中の理科の入試問題より

 全国的に5月とは思えない暑い日が数日続きましたね。関東地方はあと一週間ぐらいで梅雨入りの予報です。少しでも涼しくなり、学習しやすい状況になり・・・と言いたいですが、しばらく湿度が高い天気が崩れた日が続きますので、受験生…

エクタス理科より開成中

2015 開成中入試 理科 講評

大問1「化学:物質の性質」  開成の化学 今回のテーマは1つの物質にこだわっての実験。A君、B君C君の三人が炭酸カルシウムを中心とした実験、考察を次々と行い、試行錯誤していく形式のものです。三人の疑問、三人の実験の内容を…

新着記事latest posts

2025/5/8

エクタスニュースジュニアブログ

大型連休の振り返り

今年の連休も高学年の皆さんはお勉強に集中なさったことだと思いますが、低学年の皆さまはお出かけになった方も多いでしょう。 楽しかった思い出がたくさんあるかと思いますが、せっかくですからお出かけの『復習』をしてみてはいかがで…

エクタスニュースジュニアブログ

2025/5/7

エクタス社会

『車内が大変混みあってまいりました』

皆さんは普段どのくらい電車を使っているでしょうか。通学・通塾のためにほぼ毎日乗っているという人もいれば、めったに乗らないという人もいると思います。めでたく志望校に合格すれば、ほぼ全員が電車で通学することになるので、電車に…

エクタス社会

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

pagetop