麻布中の入試問題より

2015/10/26

エクタス理科より麻布中

 暑さがすっかりとなくなり、少し肌寒い日が続いていますね。

受験まで100日を切りました。いよいよ追い込みをかけていく時期になりましたね。

 

 さて、今年の麻布中学の大問4では、バルマー系列という光の波長に関する問題が出題されました。バルマーは数学者であり物理学者であり、今回問題で取りあげられた波長に関する公式を発見、発表しましたが、それがなぜ成立するのかが証明されたのは彼の死後のことでした。詳細は省きますが、今回の問題は与えられた条件から、91625・・・と2乗に比例することを見つけ出す問題でした。麻布の過去問、対策で訓練を繰り返し、麻布らしさにどっぷりはまっていた受験生にとっては、ドキドキ、ワクワクする問題であったといえるでしょう。

 光の波長や速さに関する実験の歴史は古く、紀元前にアリストテレスやユークリッドが現在の光の法則の大前提なる、光の直進、反射、屈折に関する決まりを発見しました。また、光の正体が何であるのかということは多くの科学者の間で議論が重ねられてきました。

 ニュートンは実験により、光が「粒子」であると提唱しました。

 ヤングはスリットを用いた光の干渉実験により、光は「波」であると提唱しました。

 その後長く、光の正体はいったいどちらであるのか、という議論が重ねられてきましたが、20世紀に入り「量子力学」という分野ができたことで研究が進み、光が粒子と波の両方を持つ「光量子」であるという仮説をアインシュタインが唱え、ボーアによってこの仮説を説明する概念が提唱され、これまでの様々な問題が解決されました。このことにより、光は粒子と波の両方の性質を持つ「量子」とされるものであり、両方の性質を併せ持つものであると現在は表現されています。

 さて、過去の科学者が光の速さに関する様々な実験を行い、これらのことが灘、開成、麻布、桜蔭など、御三家をはじめとする様々な学校でテーマとして取りあげられています。

 例を挙げていくと、

 ・ ガリレオがランプを使って光が往復する速さを計測した実験 → 光の速さが速すぎるため失敗しました

 ・ レーマーが木星の衛星の食が、地球と木星の位置関係によりずれることを利用した実験

 ・ ブラッドレーによる地球の公転によって恒星の見かけ上の位置が移動することから光速を測定した実験

 ・ フィゾーが回転歯車を通過する光の間隔を調べることで光速を測定した実験

 ・ フーコーが回転する鏡で光を反射させ、光の往復時間を計測することで光速を測定した実験

 ・ マイケルソンが八角形の鏡を回転させ、光の往復時間を計測することで光速を測定した実験

などがあります。

 知らない人にとっては初見の内容になってしまいますが、これらの内容を浅く広くで構わないので知っておくことで、みなさんが入試問題で出会ったときにはよりスムーズに問題を解き進めることができるでしょう。

 これまで経験してきたことももちろんですが、これから出会うこと、経験すること、塾の先生から与えられることのすべてが入試問題につながります。

 入試本番でより高い得点を取るために、1つでも2つでも多くのこと、入試で出題される可能性のあることを身につけておきましょう。

 

 頑張れ!受験生!

関連記事related posts

エクタス理科より桜蔭中

桜蔭中の理科の入試問題より

  本年度も筑駒・御三家中学を始めとする最難関中学校の理科の問題を紹介しながら、過去に出題された問題や最難関校で求められる力を紹介していきます。   本年度の桜蔭中の大問3では「ムラサキイモ」を用いた…

エクタス理科より桜蔭中

令和2年7月豪雨

令和2年7月3日より熊本県をはじめとする九州、岐阜県、長野県などで広い範囲に降り続く豪雨で大きな被害が出ました。この豪雨による被害を気象庁は「令和2年7月豪雨」と名付けました。これは、気象庁が名称を定める気象現象のうち3…

女子学院桜蔭中武蔵中筑駒開成中雙葉中麻布中

筑駒・男女御三家・駒東等の募集要項を確認しよう 

筑駒・男女御三家・駒東を始めとする主な私国立中学の2021年入試の募集要項が発表されています。小6受験生のご家庭はもちろん、5年生以下のお子様のご家庭も、イメージトレーニングとして、志望校の募集要項をご覧になってみて下さ…

新着記事latest posts

2025/5/8

エクタスニュースジュニアブログ

大型連休の振り返り

今年の連休も高学年の皆さんはお勉強に集中なさったことだと思いますが、低学年の皆さまはお出かけになった方も多いでしょう。 楽しかった思い出がたくさんあるかと思いますが、せっかくですからお出かけの『復習』をしてみてはいかがで…

エクタスニュースジュニアブログ

2025/5/7

エクタス社会

『車内が大変混みあってまいりました』

皆さんは普段どのくらい電車を使っているでしょうか。通学・通塾のためにほぼ毎日乗っているという人もいれば、めったに乗らないという人もいると思います。めでたく志望校に合格すれば、ほぼ全員が電車で通学することになるので、電車に…

エクタス社会

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

pagetop