いい○○の日

2023/11/9

エクタス社会

皆さんは、1年に何日間「祝日」があるか知っていますか?(ここでカレンダーを見に行った人は社会が得意になるタイプです。)

「国民の祝日に関する法律」(以下「祝日法」とします)第2条によれば、国民の祝日は計16日定められています。11月は11月3日の「文化の日」と11月23日の「勤労感謝の日」の2つがあるため、どちらかといえば「祝日の多い月」とも言えるでしょう。この2つは日にちで定められていますが、成人の日や海の日のように「○月の第○月曜日」と定められているものは、年によって日にちが移動するのが特徴です。また、春分の日や秋分の日は国立天文台が毎年2月に公表しており、こちらも年によって日にちが変わります。

また、祝日法の第3条には以下の規定があります。

 第2項 「国民の祝日」が日曜日に当たるときは、その日後においてその日に最も近い「国民の祝日」でない日を休日とする。
 第3項 その前日及び翌日が「国民の祝日」である日(「国民の祝日」でない日に限る。)は、休日とする。

第2項はいわゆる「振替休日」のことです。例えば今年の元日は日曜日にあたっていたため、翌日2日が「振替休日」として休日にされています。2024年はなんと5つもの祝日が日曜日にあたるため、もともとの祝日に加えて5日も休日が増える見込みです。第3項は「祝日と祝日にはさまれた日は休日になる」というもので、オセロゲームをイメージしてもらうとわかりやすいでしょうか。先に述べた「年によって日にちが変わる祝日」の動きによって、数年に一度あらわれる休日です。

こうした国が定めた祝日とは別に、国際機関や民間の団体によって制定された「記念日」があります。例えば国連や関連機関などが制定している「国際デー」は、「世界報道自由デー」「人身取引反対世界デー」など、世界でおこっている様々な問題・課題の解決を呼び掛けるものが多くなっています。また、ある出来事がおこった日や(防災とボランティアの日:1月17日)、ある制度やしくみが始まった日(郵便制度施行記念日:1月24日)を記念日としたものも多く、歴史上の出来事と結びつけると楽しく学べそうです。

低学年のみなさんには、日にちの語呂合わせと結びつけたもの(はちみつの日;8月3日)なども面白いでしょうか。なかでも、今月11月は「11」を「いい」と読み替えた「いい○○の日」が多数制定されています。例えば11月22日の「いい夫婦の日」には、夫婦について詠んだ川柳コンテストの発表が行われたり、夫婦で参加するスポーツイベントなどが開催されたりします。また、夫婦に関するアンケートから夫婦・カップル・家族のありかたに対する価値観や考え方の変化を読み取るのもなかなか面白いです。また、11月11日はあるチョコレート菓子やプレッツェル菓子の記念日で知られていますが、他にも「きりたんぽの日」「おさかなソーセージの日」など、棒状のものが並ぶ姿にたとえた記念日が複数制定されています。自分の好きなものや気になっているものが記念日になっているか、あるいは自分の誕生日が何の記念日になっているかなど、調べてみてはいかがでしょうか。

関連記事related posts

エクタスニュースエクタス社会開成中

2015 開成中入試 社会 講評

 1 江ノ島を題材にした明治時代までの歴史の基本問題  2 朝鮮半島をテーマにした近現代史と公民の融合問題  3 日本各地の温泉を題材にした地理の総合問題    昨年に続き大問3題の構成,小問数も63で例年とさ…

エクタス社会

2015 浦和明の星女子中 入試 社会 講評

 Ⅰ 歴史(各時代の輸送・交通をテーマにした出題)  Ⅱ 地理(さいたま市の変遷をテーマにした出題)  Ⅲ 公民(グローバル化をテーマにした国際関係中心の出題)    基本事項の正確な理解と定着が問われる出題が…

エクタス社会桜蔭中筑駒麻布中

見られているのは『興味の幅を広げる力』

2021年の入試が終わり、新学年の授業が始まりました。新4年生のみなさんは4科目の学習にそろそろ慣れてきましたか?これから3年間、最難関校を目指すための勉強を楽しみながら続けていくためのヒントを、お話ししたいと思います。…

新着記事latest posts

2025/5/14

お知らせピックアップ

【小1~3】6・7月試行(思考)力・記述力 診断テスト 申込受付中

低学年の現段階で求められる力を診断 筑駒・御三家・駒東中を目指す上で必要となる、与えられた未知の課題を試行錯誤して正解を導き出す「試行力」、考えた答えを書き言葉で表現するための「記述力」。最難関中学受験専門塾だから可能な…

お知らせピックアップ

2025/5/14

お知らせピックアップ

2025年度夏期講習 7/21開講

先輩たちに続く夏。 2025年入試では、在籍91名中47名のエクタス生が筑駒・御三家・駒東中の合格を勝ち取りました。 中身の詰まったエクタスの夏期講習で自分の力をとことん磨き、先輩たちに続く夏にしましょう。 小1~小3は…

お知らせピックアップ

2025/5/14

エクタス国語科よりお知らせピックアップ

[小1・小2・小3|国語] 読解と記述の融合|技能教科としての反復トレーニング

低学年の国語力の差は単純な学力差や能力差ではなく、国語体験の違いによるものです。「これまでにどんな文章を読み、どのように考えてきたのか」は、お子さまそれぞれにみな違うので、個人差を無視して一律の指導を行なっていては合理的…

エクタス国語科よりお知らせピックアップ

pagetop