覚えておくと便利な暦

2024/4/4

エクタス算数科

暦の問題を苦手にしている生徒は意外と多い気がします。日付と曜日を答える問題などはその基本中の基本ですから、しっかり正解しておきたいですね。

【問題】

今年の4月4日は木曜日です。では今年の12月25日は何曜日ですか。

【ふつうの解説】

4月4日から12月25日まで何日間あるかを考えると、

4月は残り27日間、5月は31日間、6月は30日間、7月は31日間、8月も31日間、9月は30日間、10月は31日間、11月は30日間、そして12月は25日間ということになりますから、合計で

27+31+30+31+31+30+31+30+25=266日間

この266日間は、曜日が木金土日月火水……の周期で変わりますから、

これを曜日の7日でわってあげると

266÷7=38 

となります。あまりが0ということは、ちょうど木金土日月火水の周期が終わったところとなりますから、答は水曜日になります。

これが基本的な考え方です。~日後で考える方法と~日間で考える方法がありますから勘違いしないように気を付けたいところです。しかし、この問題には別の解き方があります。

【もっと簡単な解き方の解説】

実は4月4日の63日後は6月6日、さらに63日後は8月8日、さらに63日後は10月10日、またさらに63日後は12月12日です。「7の倍数」日後は同じ曜日ですから、

4月4日と6月6日と8月8日と10月10日と12月12日は同じ曜日です。

つまり12月12日は木曜日、この14日後の12月26日も木曜日ですから求める12月25日は水曜日となります。

これはおぼえておくとお得ですね。さらに同じ年の7月11日(セブンイレブン)と9月19日(クイック)と11月7日(イレブンセブン)もすべて木曜日です。確かめてみてください。

また、3月3日と5月5日と7月7日の曜日はそれぞれ同じなのか?などいろいろ調べてみてください。

関連記事related posts

エクタス算数科

河童先生の算数問題に挑戦! 5

第4回の問題は解けたかな? 【解答】 3251円。   さいふから 1000円さつ 3枚 100円玉 2枚 10円玉 5枚 1円玉 1枚 の3251円を出すと、 3251-2696=555円となり、 3+2+5…

エクタス算数科

河童先生の算数問題に挑戦! 12解答

前回の解答です。 (1)97÷2+8÷16 (2)49÷2+8÷16、98÷4+6÷12,        74÷3+6÷18   【解説】 …

エクタス算数科

2024

入試ではその年の年号に関連する問題が出題されることがよくあります。ここで、2024について基本的なことをまとめておきましょう。 1 素因数分解 2024=2×2×2×11×23です。2024=23×88=44×46も頭に…

新着記事latest posts

2025/3/27

お知らせ筑駒

筑駒実力確認テスト(新小6生)

筑駒をめざす小6生を対象に、エクタス「筑駒実力確認テスト」を実施します。筑駒入試の出題傾向をもとに問題作成していますので、現段階での実力や今後の課題が明確にわかります。結果は即日採点し、返却します。 教科 算数・国語・理…

お知らせ筑駒

2025/3/27

お知らせ筑駒

筑駒必勝特訓講座(新小6生)

筑駒入試に特化した、エクタス最高峰の講座 筑駒・御三家・駒東中入試に傑出した実績を残してきたエクタスが、強い思いを込めて、筑駒入試に特化した講座を開講します。これまでエクタス講師陣が長年にわたって蓄積してきた指導方法、テ…

お知らせ筑駒

2025/3/21

お知らせ

新小1コース春期特別体験会

エクタスでは、2025年度の新小1コース4月開講に先立ち、無料で授業体験できる『春期特別体験会』を実施します。ぜひこの機会にエクタスの指導をお試しください。筑駒・開成・桜蔭をはじめとする、最難関中学合格のために特化したカ…

お知らせ

pagetop