算数・麻布中大問6に挑戦しましょう

2017/3/3

エクタス算数科麻布中

今年の筑駒・御三家で出題された算数の問題から一問,紹介をします。ただし,出題されたままの形ではあまりに難しい(いわゆる捨て問です)ので,1つだけヒントをつけます。
合格のために必要な問題ではありませんが,算数を楽しむという観点からはとても良い問題です。



麻布中大問6

111,1121のように,1,2の2種類の数字だけからなる整数を考えます。このような整数Aに対し,以下の規則で定まる整数を[A]と表します。
(規則1)Aが1桁(けた)の整数1,2の場合,[1]=2,[2]=1とします。
(規則2)Aが2桁以上の整数で一番大きな位の数字が1の場合,つまり,Aが1B
と表せるときは,[A]=Bとします。例えば,
[112]=12
[12112]=2112
です。
(規則3)Aが2桁以上の整数で一番大きな位の数字が2の場合,つまり,Aが2B
と表せるときは,[A]=[B][B]とします。ただし,[B][B]は[B]
を2つ並べてできる整数を表します。例えば,
[22]=[2][2]=11
[21121]=[1121][1121]=121121
[2211]=[211][211]=[11][11][11][11]=1111
このとき,以下の問いに答えなさい。

(4)次の条件をともにみたす整数Aをすべて求めなさい。ただし答の欄(らん)はすべて使うとは限りません。
・Aは6桁以下の整数です。
・[A]は292で割り切れる8桁の整数です。


○ヒント…292=2×2×73で,10001は73の倍数です。

なお,解答欄は6つ用意されていますので,答えの数は6つ以下です。
解説は1週間後にアップします。

関連記事related posts

エクタス算数科

河童先生の算数問題に挑戦! 17

まずは前回の解答から。 【解答】 A=3、 B= 5、 C= 2、 D= 1、 E= 4、 F= 6   それでは今回の問題です。今回は栄光学園中学校の過去問からの出題です。 【問題】 表に1、2、3、4、5、…

女子学院桜蔭中武蔵中開成中雙葉中麻布中

2019年 御三家入試問題より

雙葉中の出題から。  動物の生態については、思い込みや「常識」などの先入観にとらわれず、自分の目でありのままを直視することによって、新たに見えてくるものがある。(岩合光昭『生きもののおきて』による) 「頭のいい人」は、前…

エクタス算数科

算数よもやまばなし

こんにちは。大宮校の宮下です。 今回は、『六十三減算』を紹介します。 西暦1743年に出版された【勘者御伽雙紙】は、上中下の3巻からなる算数や数学の問題とその解説を載せた本です。 (国会図書館のデジタルライブラリーで実物…

新着記事latest posts

お知らせ

2025/7/18

エクタス理科より麻布中

ジャパニーズ・ビートル~日本から世界へ広がった外来種問題

皆さんは「ジャパニーズ・ビートル」という昆虫を知っていますか?最近、フランスに上陸したことがわかりニュースになっていました。「ジャパニーズ・ビートル」とは、マメコガネという日本の在来種で、小さいコガネムシのなかまです。い…

エクタス理科より麻布中

2025/7/16

お知らせピックアップ

【9/23開催】小1・2特別体験会

エクタスでは、小1・小2のお子さまを対象に、無料で授業体験できる『特別体験会』を実施します。最難関中学合格のために、「低学年の今しかできないこと」「低学年だからやるべきこと」を追求するエクタスの指導を体験いただけます。ぜ…

お知らせピックアップ

pagetop