ブラジルは今、何の季節?

2016/8/9

ジュニアブログ

 

 熱中症に厳重警戒の暑い毎日が始まりましたが、みなさんお元気ですか?せっかくの夏で太陽も出ているからぜひ外遊びを…と言いたいところですが、今日のような厳重警戒レベルの日は、外遊びは原則中止です。外で遊ぶときは、時間や場所や方法を選んで、熱中症などにならないよう、安全に楽しい毎日を過ごしましょうね。


 


 今日は小学1年生から3年生のみなさんが、夏によく聞く言葉を簡単にご説明したいと思います。(簡単に説明するために、本当の意味とは少し違う部分もあります。気になる人は自分で調べてみましょう。)


 


☆ブラジル(リオデジャネイロオリンピックをやっている国)は今、何の季節?


 あんなに暑そうなのに、実は冬です。日本から見て、地球の反対(裏)側にあります。


 


☆熱中症って何?なんで具合が悪くなるの?どれくらい危ないの?


 運動や暑さで、体の具合が悪くなることをまとめていう言葉です。


 運動したり暑すぎたりすると、体が熱を下げたり、汗をかくのが上手くいかなくなることがあります。その時に、体の水分が足りなくて、体温が上がりすぎてしまうことがあります。さらに体温が上がりすぎてしまうと、体の色々な部分が上手く働かなくなってしまいます。これで具合が悪いと感じるのですね。


 ものすごく危ないです。熱射病という重症の状態になると、後遺症が残ったり(元の病気が治っても、体が元の通り元気にならずに、具合が悪い部分が残ることを言います)、最悪の場合は死んでしまったりする場合があります。気を付けましょうね。


 


☆パラリンピックって何?


 主に体を動かす機能の一部が、生活に不便なくらい、ずっとうまくいかない身体障害者を対象(目の見え方に不便がある人も対象)としたオリンピックです。オリンピックと同じ年に、同じ場所で開催されます。


 


☆オリンピックやパラリンピックって、どれくらいの競技があるの?


 毎年少しずつ変わりますが、今年でいえば、オリンピックは28競技、パラリンピックは22競技もあります。ちなみに「競技」というのはいくつかの「種目」をまとめていう場合があります。たとえば「陸上」という競技の中には、「男子100メートル走」や「女子棒高跳び」という種目が入っているということです。


 


☆炎天下って何?


 炎天下は「炎(ほのお)」という字を書きますが、何かが燃えてしまうわけではありません。夏の太陽が激しく照りつける空の下、という意味です。さらに簡単にいうと、夏のおひさまかんかんでり、ということですね。


 


ちなみに私のオリンピックのおすすめは男子10種競技と女子7種競技、それから馬術です。パラリンピックではボッチャです。あまりなじみのない競技かもしれませんが、もし放送されていたら見てみてください。とても面白いですよ。


 


大宮校でも低学年の方はもちろん、6年生は連日塾に来て一生懸命勉強を続けています。何かをわかりたい! と勉強する姿勢が素晴らしいですね。まだまだ夏休みが続きます。体調管理には気を付けて、充実した夏休みを過ごしてください。


関連記事related posts

ジュニアブログ

アルゴクラブの全国大会に行ってきました

コートを着ていても寒い時期になりました。子どもは風の子とはいえ、風邪も多い時期です。みなさん元気にお過ごしでしょうか。 さて、私は先日アルゴクラブの全国大会にスタッフとして行ってまいりましたので、今回はその様子についてご…

エクタスニュースジュニアブログ

エクタス大宮 集まれ小2・小3生!

難しいけれど!面白い!が目白押し 大宮でのジュニアイベントは以下の日程になります。元気な知的好奇心旺盛な子ども達 奮って参加下さい。   ★アルゴ体験会(小1・小2)無料 10/29(土)・11/26(土) &…

ジュニアブログ

本との出会い(ジュニア小1~3生向け)

  ここ最近急に暑くなってまいりましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。我が家の犬は高齢のため、暑い日にアスファルトを歩かせるのはあまりよくありません。そこで、最近は家から公園まで車で連れて行って、公園の日…

新着記事latest posts

2025/5/14

お知らせピックアップ

【小1~3】6・7月試行(思考)力・記述力 診断テスト 申込受付中

低学年の現段階で求められる力を診断 筑駒・御三家・駒東中を目指す上で必要となる、与えられた未知の課題を試行錯誤して正解を導き出す「試行力」、考えた答えを書き言葉で表現するための「記述力」。最難関中学受験専門塾だから可能な…

お知らせピックアップ

2025/5/14

お知らせピックアップ

2025年度夏期講習 7/21開講

先輩たちに続く夏。 2025年入試では、在籍91名中47名のエクタス生が筑駒・御三家・駒東中の合格を勝ち取りました。 中身の詰まったエクタスの夏期講習で自分の力をとことん磨き、先輩たちに続く夏にしましょう。 小1~小3は…

お知らせピックアップ

2025/5/14

エクタス国語科よりお知らせピックアップ

[小1・小2・小3|国語] 読解と記述の融合|技能教科としての反復トレーニング

低学年の国語力の差は単純な学力差や能力差ではなく、国語体験の違いによるものです。「これまでにどんな文章を読み、どのように考えてきたのか」は、お子さまそれぞれにみな違うので、個人差を無視して一律の指導を行なっていては合理的…

エクタス国語科よりお知らせピックアップ

pagetop