今年の連休も高学年の皆さんはお勉強に集中なさったことだと思いますが、低学年の皆さまはお出かけになった方も多いでしょう。
楽しかった思い出がたくさんあるかと思いますが、せっかくですからお出かけの『復習』をしてみてはいかがでしょうか。
例えば出かけた場所を地図で確認してみる。自分の住んでいるところ、行ったところ、方角、山、川、海、通ったところ、交通手段。
自分の家との間に山があるなあ。そういえばトンネルが多かった。窓から海が見えた。行くときは右手に見えたっけ。4月の終わりだというのに雪が降った。北国だとそんなこともあるのか。
食べたものやお土産に買った物とのつながりができます。おさしみを食べた。そういえば海のそばだった。おそばを食べた。ソバの産地だった。木彫りの熊をお土産にした。この熊はツキノワグマではなくヒグマだったのか。
身近なところから日本の地理に関する関心が芽生えるはずです。
楽しかった思い出を親子で振り返りつつ、新しい世界へ導くきっかけにもなると思います。
お土産を手にしながらお話ししてみてください。
小学一年生の皆さんは4月に学校に通ってみて、だんだん慣れてきた頃ですね。お子様によっては小学校の勉強が簡単だ、とおっしゃるかもしれません。それが難しい勉強に挑戦するチャンス。
エクタスでは手応えのある教材を用意して、皆さまの挑戦をお待ちしております。
是非体験してみてください。