年末年始の過ごし方

2022/12/13

エクタスニュースエクタス国語科より

「もういくつ寝るとお正月」ということで、受験までに時間がある学年のお子さまは楽しい冬休みに入りますね。受験生と我々塾講師にとっては厳しい冬休みとなりますが。

年末年始はたくさんの行事があります。
クリスマスツリーを飾り、サンタさんにプレゼントをお願いし、ケーキを食べ、プレゼントを開け、大掃除をし、お飾りを飾る。紅白歌合戦を見て年越しそばを食べ、除夜の鐘を聞きながら眠りにつく。朝起きたら「明けましておめでとうございます」と挨拶をし、若水を飲み、雑煮を食べ、初詣に行く。お年玉をもらい、百人一首やいろはかるた、すごろくで遊んでおせちを食べる……

これらの行事は時代とともにどこの家でも行われるというものではなくなりつつありますが、文学の世界や大人の中では健在です。中学校の先生が常識だと思っているであろう事柄は、おなじく常識として知っておくのが受験生のたしなみといえましょう。

受験学年以外の方は、勉強以外にも、こうした年中行事をしっかり意識して、問題作成者が常識だと思っている事柄も身につけていきましょう。

年明け、お雑煮の話題になったときにありがちな会話があります。
「君の家のお雑煮、どんなお雑煮?」
「ふつう」

常識以外に、説明の仕方も身につけていきましょう。
もちろんエクタスでは記述式解答のもんだいでしっかり指導しておりますので、上記のような会話にはならないはず、でございます。

関連記事related posts

エクタス国語科より

3年生のこの時期に

受験の時期の関係で、塾では2月から新学年です。 ということは、3年生の皆さんは、あと数ヶ月で受験生の仲間入りです。 今日は、国語科の担当として、4年生に上がる前にどんなことが出来ていてほしいか、書きたいと思います。 ①3…

エクタス国語科より筑駒

2014 御三家の哲学 ①

  【2014 筑波大学附属駒場中の出題】 ・山極寿一『ゴリラは語る』より 他者との理想的な関係をつくるために。ごく自然な体感尺度をもとに、適度な距離をとりつつ、受容できる懐深さを。ゴリラたちこそ、そのよき「鏡…

エクタスニュースお知らせ

7月・夏期講習以降の指導について

2021年7月12日に発令されました東京都における緊急事態宣言につきまして、エクタスではこれまでと同様の感染拡大防止対策を徹底の上、すべての教育サービス事業(通常授業、夏期講習、入試対策ゼミ、塾内模試等)について、原則と…

新着記事latest posts

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

2025/4/10

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

エクタス国語科より

2025/4/9

お知らせピックアップ

小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!

講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…

お知らせピックアップ

pagetop