聴く力とマネする力

2022/11/24

エクタスニュース

前回のブログでお伝えしましたように11月13日(日)に塾生と一般生対象の新小4保護者会を行いました。

現在エクタスで授業を受けている小3生もエクタスに興味をお持ちの小3生も、「小4からの受験勉強をエクタスでするべき」かどうかは「御三家専門であるエクタスの指導方針」と「各ご家庭の教育方針」などによって異なると思います。よってお子様ごとの相談は今後面談で行いますが、その元となる部分として「エクタスの小1~小3までの指導と小4からの指導の違い」や「小4からのカリキュラム」、「小4~小6までの流れ」などについて保護者会ではお話をしたのですが、その中で「どこを目指して受験勉強をしようとも必要な力」についての話をしましたので紹介しようと思います。

塾には何をしに行くのでしょう。

それは「授業を聴くため」だと私は考えています。

「塾で授業を聴くのなんて言われるまでもなく当たり前じゃないか」と大人は考えるのですが「授業が聴けていない生徒」は体感でも全受験生の8割を超えていると私は考えています。塾に通っているのに成績が良くない。一向に成績が上がらない。学年が上がって成績が下がってきた。こういった子供たちの多くは「授業中の過ごし方」が下手な子達だと思います。小学生にとって「授業をしっかり聴くこと」は当たり前ではなく「実は知らないこと」であり「意識をさせられていないこと」なのです。

・「本気で授業を聴き、聴いた内容をその場で覚える。(家庭で覚えるではなく塾で覚える)」
・「授業で学んだ方法、図の書き方を言われた通りにマネて問題を解こうとする。」

プロの教師は「テキストの説明」を行っているのではなく「テキストに書かれていない説明」をしています。テキストや参考書にはカリキュラムに沿った説明はありますが「どうやって解くのか」や「具体的に何を書きながら解くのか」、「どう考えなければならないのか」などは書かれていません。問題を解くために必要な事を指導するのが「教師」の役目なのです。ならばそれを聴いて身につけようとできなければ家庭で宿題が出来なくても当たり前なのです。

塾から帰り、宿題を行おうとするも自分で解けない。解けないからパパやママに教わる。パパやママが教えてくれるからさらに塾で聴こうと思えなくなる。また、宿題が終わらない。時間が足りない。夜遅くまで宿題がかかる。家庭で喧嘩ばかりしている。

こういった問題をすでに抱えている受験生をお持ちのご家庭や、これから受験勉強を始められる方はぜひ「塾でどれだけ話を聴いて帰ってくるか」にこだわりを持って取り組んでいただけると良いかと思います。

エクタスたまプラーザ校では「聴いてその場で覚えさせること」にはかなり拘って指導をしています。小4の最初の授業で生徒たちへしっかりガイダンスを行い、授業の最中に少しでも聴いていない素振りがあれば名指しで指摘し注意しています。大きなクラス分けがある塾ではなかなかそれを徹底することができません。なぜならそういった意識のある教師のクラスにいても数か月後にはクラスが変わり教師が変わります。徹底できないので継続した注意を受けることができないのです。

「授業が聴ける子」は「自分で勉強ができる子」に変わりやすいと考えています。

以前、ある保護者の方から「もっと手伝ってあげたいのに全部自分でやってしまうのです」という相談を受けたことがありました。もちろん成績上位生の保護者の方です。

「なんて贅沢な悩みなのか」と多くの受験生の保護者の方が思うと思いますがそのくらい大きなことなのだと思います。

これからも当教室では「聴く力」「マネする力」にこだわりたいと考えています。

関連記事related posts

エクタスニュース

『新小1プレスクール』

新小学校1年生の皆様にエクタスの授業をご体験いただける『新小1プレスクール』をエクタス各校舎で開催いたします。日時は2月12日(土)・19日(土)・26日(土)、10:30~12:00となっております。また、お子様が授業…

エクタスニュース

「あまちゃん」と「中学受験」

いささか強引な結び付けですが、共通点を考えてみたいと思います。大好評のうちに幕を閉じたNHKの朝の連続テレビ小説「あまちゃん」でした。私も7:30からのBSと8:00からの総合で1日2回見ておりました。その成功の理由はも…

エクタスニュース

「夏は受験の天王山」

小学校6年生の皆さん、今日も朝から日々のトレーニング・塾での学習と、徐々にエンジンがかかり始めていることと思います。 さて、受験生にとって、夏は受験の天王山と言われています。さて、今日はこの「天王山」という表現について、…

新着記事latest posts

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

2025/4/10

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

エクタス国語科より

2025/4/9

お知らせピックアップ

小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!

講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…

お知らせピックアップ

pagetop